コメント返信。
どうもどうもこんばんは。
今の携帯使い続けて来月で4年目。
そろそろ私もスマートフォンにデビューしちゃおうかしらと思っていたのですが従量制になるとかの話を聞いてガッカリ。
しかしauにはWIMAXがあるから最強なんて話を聞いて立ち直り。
がしかしいずれはWIMAXも死ぬだろなんて話を聞いてまたガッカリ。
どうすりゃいいんだよ状態。
そもそも機種変するのにコースやらプランやらの仕組みがいまいち理解出来てないおバカな私はいつ機種変したら違約金だかなんだかがかからずにできるの?という状態。
契約更新月にすればいいの?
契約更新前の月にすればいいの?
下手したら余計な金を払いたくない私はまた二年待たなければならないかもしれない。
今の内に手を打たねば。
さてさて今回はコメント返信で御座います。
珍しく二件もとはとても嬉しい。
コメントを頂いたのはネギま!考察 重力魔法
我ながらそれっぽい理屈を並べ立てて考察っぽく仕上げられたものと思っております。
多分こういうのが詐欺の手口です。
まずは100sikiさんからのコメント。
アルビレオがデュナミスに「マイクロブラックホール」?を放った時の様な瞬間的なら考えなくて良い筈ですが、「人口重力」が発生した場合、は基本的にアルビレオの術の様に「落ちていく」で良いのでしょう。
「ダイの大冒険」の「ベタン(重力攻撃魔法)」や「NARUTO」でも類似の攻撃が存在します・・・ただナルトではそれが地面に向かわずに宙に滞空し続けるので少なくとも歪ませた重力中心が「落下」しない様に空間なりが歪んでいると思われます(こちらは押す力と引く力を任意に制御出来る)。
お邪魔しました。
アクセス解析で誰かが「ネギま! 100siki」で検索されていたのでネギま!ブログか何かやっておられるんでしょうかね?
ほほうナルトでは重力を操って宙に浮くとな。
理屈では二次元平面の例えでは布を上向きに浮き上がらせる、って感じでしょうか?
いや、それでは対象がどんどん空の上へ「落ちていく」ことになりそうな気が。
宙で留まるということはおそらく対象には地球の重力もかかっていてそれをちょうど相殺する逆向きの重力を対象にかけているのではないでしょうか?
てことは空間はむしろ歪むのではなくまっさら平面にした方が良いのかもしれません。
いや専門家でもなんでもないんでぶっちゃけ全然わかりませんけど。
ではお次、この考察記事を提案してくれたmakotoさんもといまーことーさん。
流石ぎっちゃんさん!!
凄いです!(・o・)←あんまり凄そうな顔じゃないけど
なるほど~グラヴィテーショナル・レンズによる錯覚ですか。毎度ですが説得力あります。
やっぱ大次元破り(ふんはぁっ)のシュヴァルツシルト半径云々がヒントになるんですね。
他に重力魔法の解説って出てこないですし
↑赤松さん達にも説明できなかったのかもしれませんね
そう見えてるだけってのは如何にもありそうです。
いや~~~。
まさか本当に採用されちゃうとは・・・・・感慨深いです(/_;)
親友に自慢します。
恐縮してしまうほどの絶賛のお言葉、光栄で御座います。
それほど感激して頂けるとはブロガーとして鼻高々ですねぇ。
第三者から見てみれば不自然に感じられるかもしれませんが私自演とかしてませんからね。
毎度の説得力は恥ずかしながら私の考察記事の醍醐味と自負しております。
週一更新で怠けてると思われてるでしょうがこれで頭使ってんですよ。
怠けてるのは否定しませんけど。
そんな怠けてる私もそれなりに読者は大切にしたいので皆さんからのアイディアは絶対に殺しません。
今後も何か考察ネタを思いついたらどんどんコメント下さいね。
私の屁理屈が及ぶ限り考察し倒します。
ついでですがこのことを御友人に話してもそれが御友人にとって如何ほどの価値ある自慢話になるか私は甚だ疑問で御座います。
今の携帯使い続けて来月で4年目。
そろそろ私もスマートフォンにデビューしちゃおうかしらと思っていたのですが従量制になるとかの話を聞いてガッカリ。
しかしauにはWIMAXがあるから最強なんて話を聞いて立ち直り。
がしかしいずれはWIMAXも死ぬだろなんて話を聞いてまたガッカリ。
どうすりゃいいんだよ状態。
そもそも機種変するのにコースやらプランやらの仕組みがいまいち理解出来てないおバカな私はいつ機種変したら違約金だかなんだかがかからずにできるの?という状態。
契約更新月にすればいいの?
契約更新前の月にすればいいの?
下手したら余計な金を払いたくない私はまた二年待たなければならないかもしれない。
今の内に手を打たねば。
さてさて今回はコメント返信で御座います。
珍しく二件もとはとても嬉しい。
コメントを頂いたのはネギま!考察 重力魔法
我ながらそれっぽい理屈を並べ立てて考察っぽく仕上げられたものと思っております。
多分こういうのが詐欺の手口です。
まずは100sikiさんからのコメント。
アルビレオがデュナミスに「マイクロブラックホール」?を放った時の様な瞬間的なら考えなくて良い筈ですが、「人口重力」が発生した場合、は基本的にアルビレオの術の様に「落ちていく」で良いのでしょう。
「ダイの大冒険」の「ベタン(重力攻撃魔法)」や「NARUTO」でも類似の攻撃が存在します・・・ただナルトではそれが地面に向かわずに宙に滞空し続けるので少なくとも歪ませた重力中心が「落下」しない様に空間なりが歪んでいると思われます(こちらは押す力と引く力を任意に制御出来る)。
お邪魔しました。
アクセス解析で誰かが「ネギま! 100siki」で検索されていたのでネギま!ブログか何かやっておられるんでしょうかね?
ほほうナルトでは重力を操って宙に浮くとな。
理屈では二次元平面の例えでは布を上向きに浮き上がらせる、って感じでしょうか?
いや、それでは対象がどんどん空の上へ「落ちていく」ことになりそうな気が。
宙で留まるということはおそらく対象には地球の重力もかかっていてそれをちょうど相殺する逆向きの重力を対象にかけているのではないでしょうか?
てことは空間はむしろ歪むのではなくまっさら平面にした方が良いのかもしれません。
いや専門家でもなんでもないんでぶっちゃけ全然わかりませんけど。
ではお次、この考察記事を提案してくれたmakotoさんもといまーことーさん。
流石ぎっちゃんさん!!
凄いです!(・o・)←あんまり凄そうな顔じゃないけど
なるほど~グラヴィテーショナル・レンズによる錯覚ですか。毎度ですが説得力あります。
やっぱ大次元破り(ふんはぁっ)のシュヴァルツシルト半径云々がヒントになるんですね。
他に重力魔法の解説って出てこないですし
↑赤松さん達にも説明できなかったのかもしれませんね
そう見えてるだけってのは如何にもありそうです。
いや~~~。
まさか本当に採用されちゃうとは・・・・・感慨深いです(/_;)
親友に自慢します。
恐縮してしまうほどの絶賛のお言葉、光栄で御座います。
それほど感激して頂けるとはブロガーとして鼻高々ですねぇ。
第三者から見てみれば不自然に感じられるかもしれませんが私自演とかしてませんからね。
毎度の説得力は恥ずかしながら私の考察記事の醍醐味と自負しております。
週一更新で怠けてると思われてるでしょうがこれで頭使ってんですよ。
怠けてるのは否定しませんけど。
そんな怠けてる私もそれなりに読者は大切にしたいので皆さんからのアイディアは絶対に殺しません。
今後も何か考察ネタを思いついたらどんどんコメント下さいね。
私の屁理屈が及ぶ限り考察し倒します。
ついでですがこのことを御友人に話してもそれが御友人にとって如何ほどの価値ある自慢話になるか私は甚だ疑問で御座います。
スポンサーサイト