ヱヴァンゲリオン新劇場版:Q
どうもどうもこんばんは。
観てきましたよーヱヴァQ
というわけで、
パターン青!ネタバレです!
はい今回ばかりは、と珍しく私もネタバレに気を使うことにしました。
で、感想ですね。
( ゚д゚)?
まぁこんな感じよね。
いや、あのね。
なんとなくは分かるんだよ。なんとなく。
なんとなく以外よく分からないんだよ。
いきなり14年後とか言われてポカーンだよ。
冒頭部が放送されて宇宙を漂う初号機で「あー前作から時間がたったんだな」とは分かりましたけど。
14年後って。
とりあえずまとめようか。
トウジの妹さん(CV沢城みゆき)登場。
現在ミサトさんは「ヴィレ」と呼ばれる組織を率いてネルフのエヴァ殲滅を目的としているそうで。
彼女達が乗る戦艦らしきものは元々初号機でそれを元に造られた「ヴンダー」
シンジ君は初号機とシンクロ出来ず。
この時点で
私「現在の状況、モニター出来ません!」
ミサトさんとにかく説明してくれない。
マヤさん多分この14年で一番変わった人。
大塚明夫さんとても良い声。
アスカさんとにかく怒る。
マリさん相変わらず立場が分からないけど味方。
綾波さんはやっぱり何人目かの綾波。
カヲル君はシンジ君にトラウマを植え付ける係
こちらが「???」こんな状態でいるうちにゼーレの方々はよく分からないけど満足して逝っちゃってゲンドウさんの目的はよく分からず冬月さんは何のために彼に従うのかよく分からず。
ここらへんは旧劇場版から引き継いでいると考えていいんでしょうか。
とにかく前作でのサードインパクトはカヲル君が止めたことによって不完全な物となりましたがそれでもその影響は大きく、数少ない生存者がヴィレとなってゲンドウさん達ネルフが完全なサードインパクトを起こすのを防ごうとしているってことですよね。
で、シンジ君はロンギヌスの槍とカシウスの槍を使えば世界を元に戻せるとカヲル君が教えてくれたので実行に移そうかと思いきや何故かカシウスの槍はロンギヌスの槍に姿が変わっており、やはりただのサードインパクトが起きてしまいそこに皆が止めにやってきてワーキャー。
話全体を理解するならまぁこんなもんで良いのだろうか。
しかし細かいところがね。
エヴァのパイロットは歳をとらなくなってしまった様子。
シンジ君が初号機を動かすことが出来なくなってしまったのは破で綾波さんを初号機が取り込んだため?
しかしヴンダーとして正常に運用しているということは問題はシンジ君にあるんでしょうかね。
ということは綾波さんを取り込んだのは初号機ではなくシンジ君の方か?
カヲル君が第一の使徒から第十三の使徒に堕ちたと言ってましたけど、それってナンバリング以外に何が変わったの?
Mark.6を「リリンに利用された云々」言ってたけど何のためにどう利用したの?
疑問の数々が尽きませんが全て次を観れば分かるんでしょうか。
他に気になったとこと言えばマリさんの綾波さんに対する「オリジナルはもっと愛想が良かった」
前作までの綾波さんかと観てるときは思いましたけど、その綾波さんだって本当は碇ユイさんのクローンですもんね。
それにマリさんはゲンドウさんのことを「ゲンドウ君」と呼んでいる。
もしかしてマリさん、シンジ君達よりずっと年上で碇ユイさんゲンドウさんと会っていたのでは?
その頃に既にエヴァに乗っていて不老になったならば前作登場時点でもシンジ君達と歳が合っているのも説明がつくし。
最初から最後までシンジ君の視点で「訳分からない」を貫いた作品でしたねぇ。
旧世紀からの生粋のエヴァファンの方なら少なからず理解し得たのかもしれませんが。
しかしホントに誰も説明してくれない。
こういった話で毎回思うのは登場人物の誰かが主人公にちゃんと説明してあげれば割となんとかなったんじゃね?という大きな疑念である。
シンジ君が軽率にヴンダーから離れないようミサトさんが説明してあげれば良かったと思うんですけどね。
「行きなさいシンジ君!誰かの為じゃない!自分の為に!」
↓
「あなたは何もしないで」
まさかの14年越しの掌返し。
カヲル君の方も止めるべきと思ったならもっとちゃんと制止させてあげれば良かったと思うしね。
アスカさんも殴り込むばかりで説明しようという発想は無かったようだ。
ホント、少しでも説明してくれたのはカヲル君だけで他はだーれも教えちゃくれない。
結論 大体皆悪い。
第三新東京市のメカニカルな形態移行シーンが大好きで今回もそんなのを期待してましたがもはや瓦礫の山。
宇宙、海、地下と街から遠い場所しかありませんでしたが次は荒廃した街の姿が見れるのでしょうか。
そんなこんなで分からないことばかりでしたがおかげで次がもっと楽しみになりましたね。
しかしHPでは2013年公開の文字が消えたことでいや、また長い第一種警戒態勢の始まりですよ。
観てきましたよーヱヴァQ
というわけで、
パターン青!ネタバレです!
はい今回ばかりは、と珍しく私もネタバレに気を使うことにしました。
で、感想ですね。
( ゚д゚)?
まぁこんな感じよね。
いや、あのね。
なんとなくは分かるんだよ。なんとなく。
なんとなく以外よく分からないんだよ。
いきなり14年後とか言われてポカーンだよ。
冒頭部が放送されて宇宙を漂う初号機で「あー前作から時間がたったんだな」とは分かりましたけど。
14年後って。
とりあえずまとめようか。
トウジの妹さん(CV沢城みゆき)登場。
現在ミサトさんは「ヴィレ」と呼ばれる組織を率いてネルフのエヴァ殲滅を目的としているそうで。
彼女達が乗る戦艦らしきものは元々初号機でそれを元に造られた「ヴンダー」
シンジ君は初号機とシンクロ出来ず。
この時点で
私「現在の状況、モニター出来ません!」
ミサトさんとにかく説明してくれない。
マヤさん多分この14年で一番変わった人。
大塚明夫さんとても良い声。
アスカさんとにかく怒る。
マリさん相変わらず立場が分からないけど味方。
綾波さんはやっぱり何人目かの綾波。
カヲル君はシンジ君にトラウマを植え付ける係
こちらが「???」こんな状態でいるうちにゼーレの方々はよく分からないけど満足して逝っちゃってゲンドウさんの目的はよく分からず冬月さんは何のために彼に従うのかよく分からず。
ここらへんは旧劇場版から引き継いでいると考えていいんでしょうか。
とにかく前作でのサードインパクトはカヲル君が止めたことによって不完全な物となりましたがそれでもその影響は大きく、数少ない生存者がヴィレとなってゲンドウさん達ネルフが完全なサードインパクトを起こすのを防ごうとしているってことですよね。
で、シンジ君はロンギヌスの槍とカシウスの槍を使えば世界を元に戻せるとカヲル君が教えてくれたので実行に移そうかと思いきや何故かカシウスの槍はロンギヌスの槍に姿が変わっており、やはりただのサードインパクトが起きてしまいそこに皆が止めにやってきてワーキャー。
話全体を理解するならまぁこんなもんで良いのだろうか。
しかし細かいところがね。
エヴァのパイロットは歳をとらなくなってしまった様子。
シンジ君が初号機を動かすことが出来なくなってしまったのは破で綾波さんを初号機が取り込んだため?
しかしヴンダーとして正常に運用しているということは問題はシンジ君にあるんでしょうかね。
ということは綾波さんを取り込んだのは初号機ではなくシンジ君の方か?
カヲル君が第一の使徒から第十三の使徒に堕ちたと言ってましたけど、それってナンバリング以外に何が変わったの?
Mark.6を「リリンに利用された云々」言ってたけど何のためにどう利用したの?
疑問の数々が尽きませんが全て次を観れば分かるんでしょうか。
他に気になったとこと言えばマリさんの綾波さんに対する「オリジナルはもっと愛想が良かった」
前作までの綾波さんかと観てるときは思いましたけど、その綾波さんだって本当は碇ユイさんのクローンですもんね。
それにマリさんはゲンドウさんのことを「ゲンドウ君」と呼んでいる。
もしかしてマリさん、シンジ君達よりずっと年上で碇ユイさんゲンドウさんと会っていたのでは?
その頃に既にエヴァに乗っていて不老になったならば前作登場時点でもシンジ君達と歳が合っているのも説明がつくし。
最初から最後までシンジ君の視点で「訳分からない」を貫いた作品でしたねぇ。
旧世紀からの生粋のエヴァファンの方なら少なからず理解し得たのかもしれませんが。
しかしホントに誰も説明してくれない。
こういった話で毎回思うのは登場人物の誰かが主人公にちゃんと説明してあげれば割となんとかなったんじゃね?という大きな疑念である。
シンジ君が軽率にヴンダーから離れないようミサトさんが説明してあげれば良かったと思うんですけどね。
「行きなさいシンジ君!誰かの為じゃない!自分の為に!」
↓
「あなたは何もしないで」
まさかの14年越しの掌返し。
カヲル君の方も止めるべきと思ったならもっとちゃんと制止させてあげれば良かったと思うしね。
アスカさんも殴り込むばかりで説明しようという発想は無かったようだ。
ホント、少しでも説明してくれたのはカヲル君だけで他はだーれも教えちゃくれない。
結論 大体皆悪い。
第三新東京市のメカニカルな形態移行シーンが大好きで今回もそんなのを期待してましたがもはや瓦礫の山。
宇宙、海、地下と街から遠い場所しかありませんでしたが次は荒廃した街の姿が見れるのでしょうか。
そんなこんなで分からないことばかりでしたがおかげで次がもっと楽しみになりましたね。
しかしHPでは2013年公開の文字が消えたことでいや、また長い第一種警戒態勢の始まりですよ。
スポンサーサイト