旧森田銀行本店
どうもどうもこんばんは。
あったかくなってきましたねぇ。
ついでに花粉症も本格的な脅威になってきました。
さらにカメムシの襲撃も多数。
ちなみに本日のカメムシ撃墜スコアは4です。
さてさて本日公開する写真は旧森田銀行本店。
福井県の坂井市三国町本町に御座います。
これも東尋坊から近く車で15分ぐらいでしたかねぇ?
確かそれぐらいだったようなそうでもなかったような。
明治27年に設立された銀行で福井最古のコンクリート造だそうです。
日本全体ではどれぐらい古いのかは知りません。
横浜市開港記念会館や長崎県庁を手掛けた山田七五郎による設計で西洋の古典主義的デザイン。
国の登録有形文化財として保存されております。
ご覧あれ。

ホントは上から下まで撮りたかったんですが扉に何やらイベント的なポップが貼り付けられてたのでカット。
そういうのが写り込むの嫌なんですよねぇ。



壁が白くて外の光も強いせいか、なんていうの?白飛び?がキツイ。
こういうのはどうすりゃいいのかね?











他の観光名所にありそうな洋館がどんなものかは知りませんがまぁこんなとこですよ。
規模そのものがさほど大きくなく見終わるのもあっという間でしたねぇ。
ここから歩いて2分足らずの場所に「かぐら建て」というよく知らないけどとにかく古い家、旧岸名家住宅があるのでそこにも入って写真撮ろうかなと思ってたのですがギリギリ開館時間に間に合わず断念。
いずれリベンジします。
あったかくなってきましたねぇ。
ついでに花粉症も本格的な脅威になってきました。
さらにカメムシの襲撃も多数。
ちなみに本日のカメムシ撃墜スコアは4です。
さてさて本日公開する写真は旧森田銀行本店。
福井県の坂井市三国町本町に御座います。
これも東尋坊から近く車で15分ぐらいでしたかねぇ?
確かそれぐらいだったようなそうでもなかったような。
明治27年に設立された銀行で福井最古のコンクリート造だそうです。
日本全体ではどれぐらい古いのかは知りません。
横浜市開港記念会館や長崎県庁を手掛けた山田七五郎による設計で西洋の古典主義的デザイン。
国の登録有形文化財として保存されております。
ご覧あれ。

ホントは上から下まで撮りたかったんですが扉に何やらイベント的なポップが貼り付けられてたのでカット。
そういうのが写り込むの嫌なんですよねぇ。



壁が白くて外の光も強いせいか、なんていうの?白飛び?がキツイ。
こういうのはどうすりゃいいのかね?











他の観光名所にありそうな洋館がどんなものかは知りませんがまぁこんなとこですよ。
規模そのものがさほど大きくなく見終わるのもあっという間でしたねぇ。
ここから歩いて2分足らずの場所に「かぐら建て」というよく知らないけどとにかく古い家、旧岸名家住宅があるのでそこにも入って写真撮ろうかなと思ってたのですがギリギリ開館時間に間に合わず断念。
いずれリベンジします。
スポンサーサイト