fc2ブログ

ハリー・ポッターと死の秘宝PART2

どうもどうもこんばんは。
月曜日にですね、ハリー・ポッターと死の秘宝PART2見に行って参りました。
映画ハリー・ポッターシリーズもこれで最後。
見終わった頃に感じたのは「あぁこれで終わりなのか」と。
最終巻を読み終わったときと同様の満足感と、行き場の無い寂しさです。
思えば新作の予告を見る度に「この子らも大きくなったなぁ」とさながら親戚のおじちゃんの気分で毎回思ってましたねぇ。
映画が始まった頃は同い年、終わる頃には年下。
ずいぶんと長い時間を楽しませてもらったものです。

さて、肝心の映画の感想。
私が見たのは3D字幕版。
他は知りませんけど字幕版は3Dのみ上映でしたね。
メガネ込みで400円高くなるから今まで3Dは敬遠していたんですが、この際しょうがない。
洋画は字幕派なのはもとよりハリー・ポッターの吹き替えは正直聞くに耐えないので今回でついに3Dデビューで御座います。
ネタバレありますけどハリー・ポッターの映画見る人はどうせほとんど原作読んでるでしょうし大した問題ではないでしょどうせ。

私としては大満足です。
ほぼ文句なしの作品に出来上がってます。
第六作では原作にあった終盤のアクション場面がかなり縮小されてしまっていたので少し残念だったんですが、今作では原作よりもアクションを大事にしており更にハラハラドキドキさせてくれる出来でした。
戦争直前のワクワク感たまらんかった。
あとマクゴナガル先生かわいい。
ハリーが最期を決意して禁じられた森に向かうシーンでは原作のシーンを思い出して思わずポロリとなってしまった。
ネビルがナギニをすぐに倒してしまうのではなくハリーとヴォルデモートの闘いと同時に進行させたのも演出的に良い改変だと思いましたね。
原作にあった重大要素が映画では削られてしまうのはほとんどどんな作品にでも起こり得る分かり切った話ですので今更そんなことにいちいち文句言っても仕方ないこと。
制作側だって泣く泣く削ったことでしょう。
まぁ流石にダンブルドアとグリンデルバルドの関係ぐらいは言葉足らずでも良いからもう少し説明すべきだったとは思いましたが。
他に細かいお小言を言わせていただくなら、
グロウプどうなった?
5作目から一度も見ていない気がするんですが。
それとニワトコの杖の結末は原作準拠の方が良かったんじゃないかな?
正直あの改変は無駄だったと思う。
あと、そうですねぇ、
原作であの子死んでたっけ?

私の評価としてはこんな感じです。
映画はこれで終わってしまいましたが、ハリー・ポッターはまだ本当に終わってはいません。
何故ならばまだDVDないしBDは発売されていないからである。
映画を見て、そして特典映像を見てやっと終わりです。
今から楽しみですねぇ。
最終作なんだしせっかくだから4枚組とか奮発しちゃおうかな?
スポンサーサイト



ネギま!333時間目

どうもどうもこんにちは。
最近調べてみたんですがポケモンブラックホワイトのマイナーチェンジ版がいずれ発売される可能性は割と高めという話を見付けて若干テンション上ってます。
楽しみにしてるぜポケモン㈱。
BWに関しては結構改悪点が多くてガッカリした方も多いらしいですけど。

ではではいってみよ~ネギま!333時間目。
ちうさんを筆頭に各々クラスメイツが明日菜さんに呼びかける。
龍宮隊長も呼びかけますが未払い報酬の為です。
やったのは実はルーナさんであっても人格は明日菜さんだから明日菜さんに請求します。
二重人格とか自己暗示とかお構いなしに明日菜さんに請求します。
学費をバイトで頑張って稼いでる苦学生だけど明日菜さんに請求します。

そして激戦の渦中エヴァにゃん。
造物主の使徒達を倒すためだけに呪文を開発していたそうです。
なんだかんだでしっかり警備員やってます。
もう対策バッチリです。

御大層な障壁ごと包み込み
その周囲を凍らせ続ける

修行のときに魔法無効化能力を持った明日菜さんを氷漬けにしたのはもしや伏線か。

ままま待て待て待て
はっ話し話し合おうじゃないか



それもうテルティウム君が済ませた。
でもそんな雑魚っぽさがしっくりきてるセクンドゥム、嫌いじゃないよ。

エヴァにゃんにロックオンされていたラカンさんはなんとか回避。
流石気合いの男。
氷なんてメじゃないぜ

結果儀式場丸ごとカッチンコッチン。
この暑い夏にこんな涼しげな景色を描くだなんて粋な計らいじゃないですか赤松さん。

しかし当然凍ったのはあくまで使徒達だけ。
ラスボス造物主はピンピンしてます。
いてつくはどうなんて効くわけないですよね。

わが娘よ

現段階ではどちらにも取れるセリフですねぇ。
今後の説明を待つとしましょう。

学園長先生達が一斉に攻撃を開始しますが針刺す程のこともできず。
狙いは一直線に宿敵ナギさんの息子ネギ君に。
一体どうなるのか、ネギ君の運命やいかに。
そのとき靡く長い髪は誰のもの。
気になるところでまた再来週。
休載多いなチクショウ。

ネギま!332時間目

どうもどうもこんばんは。
台風が去ってからかやや涼しい日が続いております。
クーラーは8月から使う主義の私は助かりますよ。

ではではいってみよ~ネギま!332時間目。
魔法世界人のラカンさんに造物主の掟を手にする使徒達は絶対に勝てない天敵のはずがおそらくは例の如く気合い云々で掟の力を回避しセクンドゥムを圧倒。
吹っ飛ばされるのが板についてますセクンドゥム。

他の最強助っ人達も善戦。
学園外ではパワーMAXということでエヴァにゃんのテンションもMAX。
近寄っただけで死ねる気がする。

私が一瞬で終わらせてやる
雑魚どもを抑えておくがいい

流石だエヴァにゃん。
エヴァにゃんにとって雑魚はセクンドゥムだけじゃなかった。
その他も雑魚の枠内だった。

細かいことは忘れましたけどとにかく明日菜さんの周囲の結界は明日菜さんが目覚めてくれないと解けないんだそうで一丸となって呼びかけることに。
しかしメンバー的に心許ない。
そこに丁度現れたせっちゃん達と気を失っていた楓さん達が復活。
更には旧世界からなんとザジさんが3-Aクラスメイトを現場へと召喚。
何これすごくね?
これってザジさんが今は儀式によって繋がっているとはいえ、通常限られた時間にしか開通しないし壊れたら普及するのにも時間がかかるゲートの役目を一身でこなしたってことでしょ?
多分すごくね?
ついで石化していたゆーなさんとさよさんも復活。
これはテルティウム君が自ら短時間で石化が解けるようにしておいたっぽいですね。
エネルギー180倍、明日菜さんはやっとお目覚めか?
今週はここでお終い。

先週でついにクラスメイト全員魔法バレですか。
これは世界のためなわけだし特例でネギ君はオコジョ収容所行きを回避できるのでしょうか。
まぁ今まであってないような設定だったしなオコジョ。
学園祭ではその設定は生きてたみたいだけど。
これでよっぽどの赤の他人にでもばれない限りネギ君はほとんど安泰だな。
しっかり周り固めやがったぜ。

気がつけば。

アクセス数累計ついに10000人突破か。
なんだか感慨深いな。

いや突破したから何があるってわけでもないですけど。

かつてのgooブログではこんなアクセスカウンターなかったから何人ぐらい来てたのか分からなかったんですよね。
こうして数字で見ることができるのは良いもんだなウン。

ところで最近ハリー・ポッターと死の秘宝のDVD買いましたよ。
もちPART1ね。
PART2も早く観たいもんだ。
しかしワーナーの策略でしょうか。
今やDVDとBDを合わせてしか売ってないんですよね。
うちはまだBDレコーダー持ってないのに。
買ったのはDVD2枚とBD1枚っていうね。
まぁ制作側としてはさっさと移行してもらった方が先々が楽なんでしょうけど。
シリーズものは単一の規格で揃えて欲しいんですよね。
正直がっかりだ
新作レイトン教授がいきなり3DSで発売することになったときの残念さみたいな?
まぁアマゾンで1000円安く買いましたけど。

しかもBDの内容が本編+特典映像なんですけどね。
BDレコーダー持ってたら本編用DVD要らなくね?
ごっつ不要じゃね?
BDとDVD両方持っててBD見れる環境だったらそらBD見るでしょ。
DVDの存在価値の低さハンパないんだけど。

おまけに特典映像もDVDとBDで大した差が無いのな。
ホント三つか四つ違う内容があるってだけで大半の内容が共通って。
いやいやどうせならDVDとBD全く違う内容にすればいいのに。
そうすりゃ「まぁ仕方ないか」ってさっさとBDに移行すると思いますけどねぇ。

ワーナーさんもうちょい頑張れって。

ネギま!331時間目

どうもどうもこんばんは。
最近夜は腹が減って辛いぎっちゃんです。
空腹こらえていってみよ~ネギま!331時間目。

ネギ君の危機に現れたエヴァにゃんの次はこのちゃんのお父様であり関西呪術協会の長である詠春さん、そして麻帆良学園学園長先生にして関東魔術協会の長、近衛近右衛門(そういやこんな名前だったっけ)もマスターヨーダの如く俊敏に登場。
デュナミスさんはエヴァにゃんが人間側につくとは思ってなかったようで。
性格上学園祭のように高みの見物決め込むと思ってたんでしょうかね。

続いてナギさんより性格が悪い古本クウネル・サンダースも現れデュナミスさんに奇襲をかける。
立場上正義の味方のはずですが背後からこっそり忍び寄り敵の右半身を消し飛ばそうとするとはさすが性格の悪さが滲み出ています。
クウネルさん実はこの場においては最年長だそうで。
それって造物主も含んでる?
もしかすると造物主とは意外と旧知の仲だったり?
大戦のときも正体知ってるようでしたしねぇ。
しかし始まりの魔法使いとも呼ばれる造物主よりも年長で魔法を使えるとなると、本の妖精や魔族か何かと考えるべきでしょうか。
生物的には人間と直接関わりのある種族ではないかも。

さらにクウネルさんは増援としてデスメガネ&ヘンタイメガネを召喚。
居合い拳で吹っ飛ぶセクンドゥム。
やられ方がヘンタイメガネと被ってるぞ。

続々と現れた過去の英雄達と学園最強と悪の大ボス。
いやぁ怖い怖い。
それにしてもかつて紅き翼の意思から離れて活動を始めたヘンタイメガネは闘いが終わったらどうなるんでしょうね。
隣に師匠いるけど。

と、ここで突如現れるここにはいないはずの男。
なんとジャック・ラカンが復活。
明日菜さんの力のおかげもあるけど半分気合いで復活したそうです。
いい加減「不可能」という言葉を辞書に加えて欲しいものです。

人類側の最強格がここまで勢ぞろいとなりましたが、メルディアナ魔法学校の校長先生とかは出ないのかな?
あのじいちゃんも強そうだけど。
それに一応テルティウム君が負けを認めたということで闘いから手を引いたポヨさんと墓所の主はどうするつもりなんでしょうか?
女版アーウェルンクスは解放しちゃったみたいですけど。

さて、闘いの行方はどうなることか。
次週は休載。
残念でした。
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
348位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
71位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク