fc2ブログ

とある魔術の禁書目録 二次創作 29

行間

 「ほう?」

 エドガー・ブロムベルクは起こしていた上半身をイスの背へゆっくりともたれかけると、微笑みながら手を組んだ。

 「学園都市第一位、一方通行。強大な力を持ちながら、絶対に突かれてはならない弱点も持ち合わせている。なんだかちょっとガッカリかな?」

 声だけを聞いていたニクラスも続いて口を開いた。

 「ここにいて助かったね?ちゃんと見てなかったらエドガーでも絶対勝てなかったと思うよ」

 「ニクラス。否定はしないけど君、言うことが時々ホント酷いよね。普段あんまりしゃべらないのに」

 「そう?言葉は選んでるつもりだったんだけど」

 「あぁ、分かった。選ぶから尚更酷くなるんだね多分」

 俯きながら指で眉間揉んだ。気にしているつもりはないのだが。
 そんなことより、とエドガーは再び侵入者と誘拐被害者が映っているモニターに顔を上げた。やらなければならない。ゲオルクとヨハンの二人が倒された。次は自分達の番だ。

 「俺の予想では、彼女はこの階層から上には上らない。となると相手は上条当麻一人だけになる。君の能力なら彼の右手も大した脅威にはならないと思うけど、いけるね?」

 次は彼の目を見て語りかけた。

 「大丈夫だと思うよ。でも、」

 彼もまた、その視線に合わせた。

 「正直あんまり自信ないかな。学園都市、アーネンエルベ。どちらにとっても僕はレベル5最弱だからね」

 合わせていた視線をすぐに外して言い淀むと、他に目を向ける場が無いかのようにモニターを見つめたが、彼の目にモニターは映っていなかっただろう。
 そんなニクラスの表情にエドガーは口の端を上げて言った。

 「あまりそうやって僻むものじゃないな、ニクラス。アーリア人というのが現実に存在するとして、俺の考えではおそらく、君の能力こそが『完璧な人間』に最も相応しいものだと思うね」

 「それは慰みか何かな?エドガー。僕達のレベルは戦闘で向上させた。実験の結果はそのまま格付けに反映されてる。僕の記憶じゃ第一位は確かエドガーのはずだけど、いつの間にか逆転してたの?」

 アーネンエルベのレベル5の序列は学園都市とは全く基準が異なり、殺し合いという手法によって能力を成長させている為に戦闘能力=順位という方式になっている。この研究所では数々の殺し合いを経て、その頂点に立った最も強い能力者がアーリア人最有力候補と呼ばれ得るのだ。

 「俺は基本的にウソはつかない主義だよニクラス。いかに俺の能力が戦力として強大だとしても、君の能力の価値には遠く及ばない。そう思うね」

 言い終わるとエドガーはイスからやっと腰を上げた。一度思い切り伸びをすると、またニクラスに目を向けた。

 「さて、俺は俺の『舞台』で共演者を待つとしよう」

目次へ
とある魔術の禁書目録SS28へ
SS30へ
________________________________
はい行間入りましたー。
ちょっとだけ設定を公開です。
アーネンエルベの序列は学園都市の序列、つまり研究価値やアレイスターにとっての利用価値によってではなく戦闘能力によって決定されます。
いや発想が幼稚とか分かってますけど。改めて突っ込んでもらわなくてもいいですからね。
第一位が名実共に最強の能力者であり、最下位は最弱の能力者ということです。
まぁもちろんレベル5の中でですけど。
いずれ始まる闘いの前の静けさですが、対戦カードはもう分かりましたね?
果たしてアーネンエルベ最強、そして最弱の能力者はどんな力を持っているのか。
期待せずにお待ち下さい。
スポンサーサイト



とある魔術の禁書目録 二次創作 28

 「ミサカ!!先に行け!」

 路地裏での一対一の喧嘩ならばもう少し心に余裕があっただろう。それなりの不幸な経験のお陰でそれなりの自信がある。
 しかし今回はあまりその余裕はなさそうだ。今目の前にいる相手には決定的に違う点があった。知識と技術という点において、相手は幼少のころからそれを叩きこまれてきたというのだ。まともに殴り合って勝てる見込みは無いだろう。
 それを理解している上条は、

 「うおおおおおおおおおおおおおお!!」

 前へと飛び出した。
 どうせ勝てはしない。ただの喧嘩でそんな相手に絡まれたりすればもちろん逃げるが、今回は避けられない理由がある。ならば相手がどれだけ強くとも、なんとしても闘わなければならない。そもそも怪我をした女の子の目があるというのに敵に背を向けるなど、あまりにカッコ悪いではないか。
 直後、ミサカも飛び出した。真っ直ぐフロアを抜ける扉を目指して。
 ヨハンは向かってきた上条に対し構えながら呆れた横目でミサカを見やった。

 「オイオイ救護対象じゃなくてそっち?」

 上条の拳から避けると膝を脇腹へと打ち込み、すかさず腕をガラス越しに通路を駆け抜けるミサカに向ける。

 「ぉのっ!」

 バランスも取れないし息も出来ないが、上条は下半身に力を込めて折れ曲がった状態からヨハンにタックルを仕掛け、揃って倒れ込んだ。
 照準が外れてレーザーはミサカには当たらず、その被害を被ったのは罪なきガラスと机らしい。
 上条はすぐさまヨハンから身体を離し、しゃがんだ状態からたまたま近くにあったイスに手をかけそれを振り上げる。

 「イスがお気に入りかぁ!?」

 倒れたままでいながらも、ヨハンは思い切り腰を捻って左足で上条の顔面を蹴りつけた。
 思わず顔を左へ背けたお陰で真正面には当たらなかったが、右頬に鋭い衝撃が走る。振り上げたイスも手から滑り落ちてしまった。
 痛みをこらえて目をヨハンに向けたときには既にしゃがみながら、次は右足を胸目がけて突き出した。想像以上の威力で身体が後ろへ吹っ飛び、同時に肺の少なかった空気がさらに吐き出される。酸欠も狙いの内なのだろうか。
 若干の目まいがするが、当然ヨハンは待ってはくれない。素早く立ち上がり、仰向けに倒れている上条に向かって走り出した。PK戦のサッカー選手がボールを狙うように。
 身体を転がして盛大なキックを紙一重で回避すると、左足を軸に、片足立ちのヨハンのふくらはぎへと足払いを放った。このとき、我ながら綺麗な足払いが出来たように思えた。
 が。

 「・・・・・・」

 これがプロとの差なのだろう。ヨハンは微動だにせず立っていた。右足を振り上げた状態で固まったまま、ついでに上条を見下ろして。そして口を開いた。

 「完璧なフォームで自信満々に攻撃したのに全然効いてないとかすごく恥ずかしいよねぇ?その気持ちすごく分かるわぁ」

 「うるせぇよチクショウ!!」

 言いながら上条はまたもや体当たりしようとしたが、ヨハンはこれも持ち堪え、上条の身体を異常な握力で掴むと、勢いよく放り投げた。一瞬ふわりと浮かんだのを感じたが、堅い床が上条の背中を優しく迎え入れた。痛みで全身の骨が悲鳴を上げた気がする。
 倒れた上条には目もくれず、ヨハンは辺りを見回した。もっと言えばガラスの向こうだ。
探し物は他と比べて顕著な電磁波を発しているためか、ゲオルクにはすぐに見つかった。60m程遠ざかったところにあるエレベーターの柱近くにミサカ10840号がいる。

 (動かして応援でも呼ぶつもりかぁ?それまで幻想殺しがもつと思ってんのかねぇ?)

 いずれにせよ支援など呼ばせるつもりはない。上条を放ってミサカが走り抜けた出口に向かった。現在の位置からでは何枚ものガラスの壁がミサカとヨハンを隔てている。屈折を繰り返して狙いが外れる可能性は否めない。扉の向こうには通路があり、エレベーターとそれを挟んだ二つの外周通路を真っ直ぐ繋ぐようにこの第八階層を貫いている。そこからなら今度こそ確実に撃ち抜くことが出来るだろう。
 通路に飛び出したヨハンに気がついたミサカはすかさず電撃を放った。当然ヨハンは黒い壁で造り出してそれを防ぐ。

 「こっち見ろ三下!!」

 痛む身体を無理やり動かし、上条も通路へ飛び出すとヨハンに殴りかかる。1秒でも時間を稼ぐこと、それが上条の役目なのだ。

 「ちっ」

 舌打ちをすると上条の右手を回避し、顎へとアッパーを突き上げた。同時に左足を少し上げると、上条の足の甲に叩き落とす。相手の死角から狙いやすくバランスも崩れるし動きも止まる絶好の急所だ。
 それでも上条はめげなかった。正直に言えば痛む個所を抑えて塞ぎこみたいぐらいだが、そんなことをする暇は無い。バランスが崩れるついでにヨハンの服を掴んだのだ。
 服に引っ張られるという予想外の抵抗に、ヨハンの身体が傾くと上条は踏みつけられなかった方の足を引っ込ませると、一気に伸ばしてヨハンの腹へと打ち付けた。
 足の裏で感じた腹の感触は非常に硬く、相手は倒れなかったが、揺れる視界の端で彼の顔が微妙に歪むのが見えた。

 「退いて下さい!!とミサカは声を上げます!」

 その声を合図に、倒れていた上条は先程までいたフロアと向かい側にあるフロアへと転がり入った。
 何事かとヨハンは訝った。応援を呼ぶのではないのか?真っ先に視界に映ったのは強力な電磁波の波だった。ミサカが今まで電撃を放っていたときよりも更に強い波が発生している。

 (まさか、電撃の強さを上げれば突破できるとでも思ったのかぁ?)

 右腕を遠くのミサカに向けて黒い壁を生み出したが、視界が壁に遮られる直前に目に入ったミサカの姿にギョッとした。一瞬だけだが、はっきり見えたのはエレベーターが設置されている柱から何本もの電線を伸ばし、その細い腕に巻き付けたミサカだった。研究所の上から下まで電力を供給する為のものだ。しかも目の前に鉄製の机が置かれている。この階層に幾つもある机の一つが。

 「電撃は防げても、これならあなたに届くでしょう、とミサカは机をぶっ飛ばします」

 幾筋もの電撃を全身から放っているミサカが両手を机に叩きつけた瞬間、轟音と共に高速で鉄の机が通路を飛び抜け、ヨハンの身体に激突した。

目次へ
とある魔術の禁書目録SS27へ
SS29へ
________________________________
第五章はこれにてお終い。
ホントはこうはいかないんだろうなぁとか思いながらバトルを描いてました。
素人考えの死闘なんてこんなもんです。
御了承下さい。
次は行間を挟んで第六章に突入。
くどいですが全く進んでないので更新が止まるのもそう遠い未来ではないでしょう。

ネギま!321時間目

どうもどうもこんにちは。
福井ではマガジン本日発売で御座います。
まぁ立ち寄った店がそうだっただけかもしれませんけどね。

ではではいってみよ~ネギま!321時間目。
まだまだ闘いを続けるネギ君&テルティウム君。
相変わらず肉弾戦オンリーですねぇ。
また新しい魔法での闘いも見てみたいもんですが。

ところ変わって麻帆良学園。
エヴァにゃんはネギ君が闇の魔法を会得しているのに驚いているようです。
魔法世界で会得してくるのはエヴァにゃんにとっても意外だったっぽいですねぇ?
ちなみに闇の魔法はラカンさんに賭けで負けたから持ってかれたとか。
齢数百のエヴァにゃんに賭けで勝つとは。
しかもイカサマとかラカンさん実はヤベェ頭脳派なんじゃね?

隣に立つザジさんはここ最近饒舌。
さらに急所を突いてくる。
いつもは口は閉じていながら頭の中では思考が猛スピードで働いてるキャラ?
つまりB型だなウン。

気がつけばイギリスから帰還した3-Aメンバーが合流。
どこで合流してんだオイ。
塔の屋上とか帰国して真っ先に行くとこじゃねぇ。
いいんちょさんは既にエヴァにゃんの正体について知っている模様。
どんなルートで知ったんでしょうねぇ?
模擬完全なる世界ではナギさんはいいんちょさんとこの家と関わりがあったようですし、いいんちょさんの両親も実は魔法使いと深い関わりがあったとか?
ネギ君もいいんちょさんの協力の必要があるかもとか言ってたし。
しかし関わりがあったとしてネギ君はそれをどこで知ったのか。
これもゆーなさんの両親について知っていた高音さん情報かもしれませんねぇ。

これから起こり得る事態に対してエヴァにゃんもいざとなったら協力することを表明。
これまた意外だな。
あ、棲みか無くなるから。

とある魔術の禁書目録 二次創作 27

 (馬鹿な・・)

 生きているはずがない。

 「ふざけやがって。なァオイ普通あンなタイミングで切れるかァ?」

 確かに一方通行は力を失っていた。焼き尽くしたはずなのだ。

 (まさか力なくしたフリでもしてたってのか!?そんなわけがあるか!?)

 何故一方通行が再び眼前で立っているのか、理解出来ずにゲオルクは立ちつくしていた。

 「随分なアホヅラかましてンなァ。弱火でじっくり焼いたはずなのになンで生きてるンですかって聞きてェのか?」

 白髪の悪魔は笑う。
 明らかな生命の危機にもかかわらず、もはやゲオルクの脳は何の答えも教えてはくれなかった。

 「てめェの考えごとは長ェなァ?やっぱ脳みそ焦げてたか?」

 一方通行は両手をいっぱいに広げた途端、一方通行を焼き尽くすはずの巨大な炎は生みの親に牙をむいた。

 「最初俺を気流操作系とか悲しいぐれェにバカな勘違いしたみてェだが、最後ぐらいは期待に応えてやるよ」

 熱によって生じた空気の流れを掌握したのだ。
 炎、二酸化炭素、毒。形を持たないそれらの凶器が、ゲオルクの周囲で渦を巻き、身体の外から中から、火によって毒によって焼き尽くされていく。
 絶望は何も教えてくれない。考えることもできない。
 一方通行が杖をついて遠ざかっていく足音は、死神が鎌を携えて歩み寄る足音のように聞こえた。

 階層の中心近くに造られた階段を降りると、一方通行は壁にもたれてしゃがみ込んだ。毒を吸い込み過ぎたようだ。思えば気分が悪い、というのはあまり経験がない。
 チョーカーを能力使用モードに切り替えると、循環系、代謝を操作し、身体機能を強制的に正常に引き戻すと再び通常モードに戻す。
 これもあまり経験が無かったのだが、一方通行はため息を吐いた。危うく死ぬところだったからだ。
 毒によって、ではない。チョーカーが完全に機能を失った、あの一瞬である。

 (理由は分からねェが、とにかくチョーカーが力を失くした。今正常に動いてるってことはおそらくチョーカーに異常はねェ。やはりクローンの方で一瞬だけ電磁波を崩す何かがあったか)

 あとほんの少し機能の回復が遅れたら間違いなく消し炭になっていただろう。
 しかし、問題は残る。機能が回復したということはクローンの方も事が片付いたということだろうか?それとも現在も進行中で再び同様の事態が起こり得るのだろうか。
 一瞬とは言え、戦闘中に何度も機能をダウンさせられてはたまったものではない。

 (・・・ちィっと休ンでくか)

目次へ
とある魔術の禁書目録SS26へ
SS28へ
________________________________
一方VSゲオルク終結です。
いかがだったでしょうか、一方さんと発火能力の対決などそれこそ一方的な物にしかならなさそうでしたが、それなりに拮抗したものに出来たと思います。
この部分も前回と同じほんのちょびっとのこだわりがあります。
次章ですが、僅か程度しか進んでないです。
なんというか頭があんまり働かないというかね。
内容が決まってても書くのはムズい。
ホントに。

新約 とある魔術の禁書目録

どうもどうもこんにちは。
地震の被害に世界中から支援が表明され、日本の復興を祈る声が続々と届いているようです。
被災者でもないのに心が温かくなってきますね。

ではでは先日読み終えた新約とある魔術の感想を。
冒頭はビックリしましたね。
なるほどヘヴィー・オブジェクト。
鎌池さんのもう一つのシリーズですね。読んでませんけど。
浜面はアイテムで相変わらずパシリ。かつてもう一人のメンバーがいた頃と比べながらも今の生活を享受しようとしていました。
パシリだけど。

変わって一方さんも黄泉川宅に戻ったようです。
打ち止めはもちろん番外個体も。
番外個体がミサカネットワークで巻き起こる「嫉妬」の感情と闘い敗北する様は想像して笑ってしまった。
そんな平穏の中で一方さんは自問自答。

自分には常識が通じない、というのは、実は何の自慢にもならないのではないか



















垣n


さーて不良たちから逃亡した浜面はスキルアウト仲間だった半蔵と合流。
なんやかんやあって半蔵は現在とある女の子をかくまっていることを知った。
フレメア・セイヴェルン
なんとアイテムのメンバーだったフレンダの妹らしい。
さらにスキルアウトのリーダーだった駒場利徳に特に懐いていた女の子。
せっかく平穏を得たけれど、その存在に浜面は再び闇と関わることを決意。
男だぜ。

一方さんの方でも偽装した大型車両を発見。
車内に残された写真を見て彼も闇に立ち向かうことに決定。
迷いの無い男ってステキだぜ。

敵は「新入生」
浜面や一方さんなど「卒業生」を併せて一つの勢力とし、それを撃破することが目的。
まぁ詳しいことは読みなさい。
新入生として登場した新キャラは黒夜海鳥。
さすが鎌池さんの作品は名前が何か変だぜ。
ファッションセンスも不思議ちゃんだぜ。
絹旗さんと同じ暗闇の五月計画被験者。
絹旗さんが一方さんの「防御性」を実現したのに対し、彼女は「攻撃性」の実現に成功したという。
能力に加えて能力を強化する機械を併用することで莫大な破壊力を得ていた。

浜面達は数々の駆動鎧と交戦。
それどうやって人間が動かしてんだよというものも登場。
レベル5の御坂さんを超える破壊力を得る為に一分間に4000発のレールガンを発射するカマキリとか。
レベル5超えとかもう対抗できるのは根性のあの人しかいないぜ。
早くSSじゃなくて本編でねぇかな。

なんとか駆動鎧を撃破し、一方さんと合流、黒夜さんも無力化したつもりが最後の力を使ってフレメアが隠れているビルを能力で攻撃、
のはずが。
上条さん参上。
いつものあれで能力を無効化。

はえー。
思ったより上条さんの登場早かったなオイ。
出るとしても次の巻で出ると思ったのに。
上条さんを救ったのは魔術結社「明け色の陽射し」のリーダー、レイヴィニア・バードウェイという人。
なんでもSSで既に出ていた登場人物らしいですけど。
私そっち方面は読んでないもんで分からないんですよねぇ。
文庫で発売して欲しいですけど。
こういうのは特典だから発売はしないのかな?
普通に売るんじゃ特典の意味ないですもんね?
まぁ特典かどうかだって覚えてないんですけど。

とりあえず新約入って最初の事件は落着。
いつもどおりの面白さでしたね。
手に入れた日常のシーンは是非アニメで見たいと思いましたねぇ。
やるとしても遠い未来の話になるでしょうけど。
新約は本格的に科学と魔術が交差した展開になるんでしょうか。
先が楽しみです。
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
1583位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
237位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク