fc2ブログ

懐かしき高3のあの鬱っぽさ。むしろそれ以上。

最近よくダチの家にお泊まりしてるからでしょうか。

一人でいるのが寂しくなってきましたよ。
スポンサーサイト



怒りの結果は、怒りの原因よりはるかに重大である。

どうもどうもこんばんは。
ガッコでは最近ムカデが大量発生しております。これだから夏ってやつは。

ではではいってみよ~ネギま!255時間目。

事件の真犯人は常に・・その事件が起こることで最も利益を得るはずだった誰か

うん。なるほどね。サッパリわからん。

どういうことかな?
まるでこの世界の敵は完全なる世界でもない何かのように取れてしまう。
世界を混乱に突き落とした黒幕は完全なる世界と思いきやその更に暗い所にもまたバックがいるのでしょうか。
そして「得るはずだった」ということはいずれの事件においても真犯人は望み通りの利益を得ることは出来なかったということでしょうねぇ。
まぁ確かにこの3つの事件の中で完遂された事件は未だ無さそうです。

世界は滅亡していないしナギさんはまだ生きているしネギ君とネカネさんは健在。

しかし「世界滅亡」か。
テルティウム君の口ならば「世界救済」というところでしょうが。
あくまでネギ君の視点から言っているのか、それとも総督さん自身もまた「ある側面」側の者なのか。
う~む、一体どこに属する人間なのでしょうか総督。
完全なる世界の者と決め付けるのはいささか早計そうです。
しかしその知識とセラス総長の危機感からして深く関わったことがあるのは決定的かな。
完全なる世界の分派か、下位組織とか、全く掴めませんねぇ。

「復讐」は正当な権利です

「復讐」か。そんな言葉を胸に刻んで戦いをおっ始めようとしたキャラが過去に一人いたような。

現在のネギ君の原動力とやらを分析するあたり、ネギ君の私生活もかなり多くの部分を知っていそうですねぇ。
ネギ君の身近に私生活を観察し、それを総督にリ~クしている何者かが存在する、ということでしょうか。

彼の一言一句、読み逃せませんねぇ。
全てを知りたくば手を組め、そうでなければ世界の為に消えてもらう、と。
手を組むとしたら全てを知った後でもネギ君と組める、そんな事実と自身があるということ。
全てを知らぬネギ君は世界に害を為す存在となるということ。

総督と手を組む、それはテルティウム君の「君に死なれると僕も困る」というセリフと関係があったり?
いやぁ~分からんねぇ?

せっちゃん、トサカさん、クレイグさんが乱入して脱出。
誰に教えられたんかね?セラス総長?
結局またゆえっちとは離れ離れ。

このちゃんに傷を治してもらい、完全に治癒できなかったネギ君の傷は明日菜さんが手当。
胸がムキュムキュするようなシ~ンですが残念ながら片方は偽物。

がしかし?
どうやら栞さん、ネギ君にホの字。
あらまぁこの子も年下好み?
私の周りは年上好みばっかですけどねぇ。

恋をすると術が解けてしまうんだそうで。
しかも自己暗示で被術者の感情をそのまま術者である自分も感じてしまうとは、こりゃまた厄介なもんですねぇ。
テルティウム君、これを予期せざるか、それとも予期していた上で明日菜さんに変身させたのでしょうか。
従者達が皆ああも普通の女の子っぽいとなると、予期していた可能性はゼロではないかもしれませんねぇ?

ここでニュ~ス。
なんとネギ君の上着に総督府で開かれる舞踏会の招待状が入っていたと。
宛名はどうやら「白き翼」
何を考えてるんでしょうねぇ?
メンバ~を呼び込んで一網打尽?

そしてせっちゃんの話によるとゲーデル総督は神鳴流でしかも宗家にしか伝承されない技を修得しているという。
最後にはジャックさんが現れて
詠春の弟子に敗れたって?

生真面目メガネの弟子は変態メガネか。世の中複雑だ。

人気ブログランキングへ

12番目のカード 感想

どうもどうもこんばんは。
本日は途中まで読んでたけどエメラルドとかレイトン教授とかで1カ月ぐらい放置してしまっていたけど最近読みたくなって昨日読み終えた本
ジェフリー・ディーヴァー著

12番目のカード


えぇもうこれでやっと現行ライム・シリ~ズ制覇ですよ。
いやぁ今まで長かった長かった。

ハーレムの高校に通う十六歳の少女ジェニーヴァが博物館で調べものをしている最中、一人の男に襲われそうになるが、機転をきかせて難を逃れる。現場にはレイプのための道具のほかに、タロットカードが残されていた。単純な強姦未遂事件と思い捜査を始めたライムとサックスたちだったが、その後も執拗にジェニーヴァを付け狙う犯人をまえに、何か別の動機があることに気づく。それは米国憲法成立の根底を揺るがす百四十年前の陰謀に結びつくものだった。そこにジェニーヴァの先祖である解放奴隷チャールズ・シングルトンが関与していたのだ…。“百四十年もの”の証拠物件を最先端の科学捜査技術を駆使して解明することができるのか?

もうね、なんかね、1ヵ月ブランクのせいで前半ぐらいのスト~リ~全然覚えてない。
これは勿体ないことをしたなぁ。

しかしもちろん面白くなかったなんてことは御座いません。
ディーヴァー作品は後半が戦場です。
どんでん返しです。
捻って捻って捻るんです。

ちなみにこの作品では前作「魔術師」に登場したマジシャンのカーラがチョイ役で出演します。
さらにディーヴァーの非ライム作品「悪魔の涙」での主役、筆跡鑑定人パーカー・キンケイドが電話ごしながら登場。
私はまだ「悪魔の涙」読んでませんけどね。

今回の敵も知識と技術に恵まれた殺し屋。
アメリアと対峙しているとき、状況、対象を瞬時に分析し、追い詰め、逃げ延びようとする狡知な頭脳には驚嘆しますね。

では、ちょっと批評タイム。
まずタイトルにも冠されている「12番目のカード」吊るされた男。
コレもう少し含みが欲しかったなぁ。
扱われ方がとっても可哀そう、そんなカ~ドでした。

そしてライム&トム。
二人の掛け合いがこのシリ~ズの名物みたいなもんですがこの作品ではあんまり印象に残るような掛け合いが無くてちょっと物足りなかったなぁ。

私の評価はこんなとこですかね。
あぁ早く新作が邦訳されないかな?

人気ブログランキングへ

内容を理解せずに批判するのはイケないよねそりゃ。

どうもどうもこんにちは。
先日党首討論について書きましたけどね、双方が特にヒ~トアップしていた財源については頭が追いつかなかったんで読み飛ばしてました。
それはイカンよね、イカン。
ということでお勉強してみましょうや、と。

今回の党首討論で麻生さんは前回の討論で鳩山さんが持ち出した金の無駄遣いについて言及しておりましたね。
その鳩山さんの発言がコレ

4500の天下り団体に、2万5000人の天下った方々がおられて、そこにですよ、国の予算がどのぐらい出ていると思います?
12兆1000億円のお金がそこに流されているわけで、で、そこのうちの半分が随意契約ですよ。

まず「天下り」とは。
退職した高級官僚が、出身官庁が所管する外郭団体、関連する民間企業や独立行政法人・国立大学法人・特殊法人・公社・公団・団体などの高い職に就く事。
官民癒着や談合の温床になりやすい、というのが問題視されております。
しかし役所に政策や先端技術の教育が出来る、官民交流を促進出来る、優秀な人材を有効に利用出来る等など決して全て悪であると適当に一括りに出来るものではありません。

で、鳩山さんの主張について細田幹事長は鳩山さんに公開質問状を送り、今回の党首討論でも麻生さんが反論したわけです。
いったいどこに問題があったのか?
鳩山さんの話を読むと天下り一人残らず国が金をくれてやってるように思えますが、実際に国が支出しているのは4504法人の内1606法人で、人数は1万4665人

鳩山先生、誇張表現はダメっすよ。

そして次、天下りに使われていた金の額。
これもまるで天下りOBの人件費に12.1兆使われているかのように思っちゃいますけど、これホント?
12.1兆円、具体的に何に使われていたのか、細田さん麻生さんによりますと

国立、私立大学等の教育 1兆2000億円
独立行政法人 3兆7000億円
財政融資資金貸付 4.2兆円
防衛関係 1.5兆円
その他 1.5兆円

そして試算したところ、天下りOBの人件費に出てるのは全体の0.8%(968億円)しかない、と
で、党首討論での麻生さんのお話
こういった支援というものを、きちんと私立大学なり国立大学にしなければ、国立大学の授業料、今、50万円だと思いますが、ただちに5倍。250万円ぐらいにならないと計算が合わん。

鳩山先生、国民の生活が飛びますよ。

鳩山さんは12.1兆円についてもう一つ批判。
随意契約とは国、地方公共団体などが競争入札によらずに任意で決定した相手と契約を締結すること、及び締結した契約の事。
まぁ簡単に言うと、契約希望者の中から一番有利な条件を示した希望者と契約する(競争入札)のではなく、国が自分に意思で契約相手を選んで契約するというわけですね。
早期の契約締結、手続の簡素化、小規模事業者でも参入可能等のメリットがあるが、予算の効率化、公平性、透明性の点でデメリットがあるとのこと。
鳩山さんはこれが気に入らんというわけで前回、そして今回の党首討論において批判してましたね。

前回
12兆1000億円のお金がそこに流されているわけで、で、そこのうちの半分が随意契約ですよ。どうなっているんですか、これは、この国は。

今回
12兆1000億円のなかで、よく聞いていただきたい。8兆4000億円だと思いますが、その中の半分以上、随契なんです。随意契約であります。


ん?

前回
12兆1000億円(中略)のうちの半分が随意契約
12.1兆円÷2=6.05兆円

今回
8兆4000億円だと思いますが、その中の半分以上、随契なんです。
8.4兆円÷2=4.2兆円

鳩山先生、値段変わってますよ。

で、額はともかく半分以上が随意契約、という鳩山さんの主張に対して麻生さん細田さんの反論。
麻生さんが言うには

財政投融資資金なんかの貸し付けなんていうものは、これはそもそも、随意契約であろうはずはありません

同じく細田さんの質問状にも

貴党は財政融資資金貸付も随意契約として集計していますが、日本学生支援機構等への貸付が「随意契約」とは、首をかしげざるを得ません。

鳩山先生、ボロクソっすよ。

さらに防衛関係なんかも随意契約ですが流石にこいつは性質上随意契約とならざるをえません。
防衛装備品一つを取っても需要は防衛省に限られ生産量は少量、特殊な設備や技術が必要だったりと様々な理由で新規参入が困難であり、製造等の能力をもつ企業が1社に限られる場合が多いので競争入札やろうと思っても出来ない場合が多いんですね。
さらに麻生さん側の計算による随意契約は約2兆円あるが、そのうちの約半分が防衛関係だとのこと。

いかにも、随意契約の半分以上が勝手に役人がやっているがごとき印象を与えるのは間違っていると思います。
by 麻生

鳩山先生、もうダメダメっすね。

われわれとすれば半分ほど随意契約があるな、という思いは、さまざまですね、今までの経験から感じているところであります

鳩山さんが精一杯声を振り絞って言ったのがコレですからね。
12.1兆の内、民主党が無駄だと思う部分が具体的に何なのか、ちゃんと明示しないと理解出来ないし信用出来ないし意味無いと思いますよ?

最後ですが先日の党首討論記事の最後にて鳩山さんの発言ってアレ論破されたってことじゃん、と書きましたけど今更ながらあの発言は母子加算についてじゃなくて安全保障の方だったんじゃね?と今更ながら気付きました。
勘違いとはいえ、読者の方々に誤解を招くような内容を書いてしまい大変申し訳御座いませんでした。
しかし母子加算について麻生さんはきちんとお答えになっていると私は思っておりますのでね、鳩山さんが優勢だったとは思ってませんからね1。

人気ブログランキングへ

何事もやってみなければ分からない。


テレビってホントに叩けば直るもんなんだね。

人気ブログランキングへ
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
348位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
71位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク