fc2ブログ

ネギま!考察 栞

どうもどうもこんばんは。

本日もネギま!の考察で御座います。
今回の考察テ~マはこちら



では分かっていることをまとめよう。
・テルティウム君の従者の一人
・「偸生の符」によって、対象にキスをすることで変身出来る
・特殊な自己暗示によって人格面も完璧に再現
・現在明日菜さんを装ってネギ君一行に紛れ込んでいる

今回は前回のパクティオ・カード考察で立てた仮説を下敷きにちょこっと考えてみよう。

さて、前回の考察で立てた仮説は以下の通り。

・同一のアーティファクトは二つ以上存在し得ない
・カ~ド、アーティファクトを使用できるのは原則その持ち主である従者一人だけ
・カ~ドフォルダ~を持っている者だけが例外的に他者のカ~ドを使用することができる
・劣化コピ~版なら他者でも使用可能

では、これらが栞さんにどう関わってくるのか?
まず思い出して欲しい228時間目。
栞さんが明日菜さんに変身してからの初登場シ~ン、テルティウム君を襲撃したときですね。
皆さん覚えているでしょうが、彼女はハマノツルギを使って攻撃している

画像が無いってやりにくいな、意外と。

今までの予想では栞さんが明日菜さんからカ~ドを奪取して使用している、とされていたでしょうが、上の仮説では、一つのアーティファクトに対しそれを使えるのは一人だけでなければならない。

では何故ハマノツルギを使っている?
ネギ君のと同じカ~ドフォルダ~を持っているのだろうか?

それもありえないでしょう。

これも上の仮説から、使用者は一人だけ、そして二つと同じアーティファクトは存在しないと私は考えている。
あのカ~ドフォルダ~を持っているのはこの世でネギ君ただ一人ってことにもなりますから。

ではあのときは?
こちらも覚えている方は多いでしょう。
228時間目、テルティウム君が立ち去った後に栞さんはカ~ドらしき物を使ってせっちゃんと交信していた。

私の仮説ではアーティファクトを使えるのはその持ち主とカ~ドフォルダ~を持っている者のみ。
それはカ~ドについても同じ、と考えております。

ちなみにカ~ド念話はカモ君も度々やっていましたが、彼は人間ではないし何より「使い魔」「契約の仲介人」という立場でもあるのであえて除外しました。

では何故栞さんはせっちゃんと交信出来たのか?

この場面に関して、一つ重要な事実が御座います。
今までで従者同士が念話をしていた場面が一つも存在しないのである。
もちろん今まで描写が無かったからといって従者同士の念話が出来ないと断言することは出来ない。

228時間目のアレが最初なんじゃねぇの?

しかしあの場面は非常に小さく描かれておりハッキリと「カ~ドを使用している」と断定が出来ません。

そして何より、あの場面と今までのカ~ドを使った念話の場面では一つ、大きな違いがあります。
まず今までのカ~ド念話場面を見て頂きたい。

では、もし228時間目が載っているマガジンをお持ちならば例の場面をよ~く見て頂きたい。
ちなみに私はさっちゃんさんのこちらの記事にあった画像をじ~っくりと眺めさせて頂きました。最後の幸せの一枚ってやつ。
いや、もうホント失礼。

これらを見比べて気付いた方はいるだろうか?

そう、228時間目以前のカ~ド念話は必ずカ~ドを額に当てている。

しかし228時間目、栞さんとせっちゃんの交信は明らかに耳に当てている。

皆さん、これでお分かりになったでしょう。
228時間目の交信、これは間違いなくカ~ドによる念話ではないのである。

おそらくこのとき栞さんはせっちゃんと携帯の類を使用して交信したと考えられます。
ついでにカ~ドを使わないで交信したというこの場面が従者同士ではカ~ドによる通信は出来ないことの証明になるかもしれませんねぇ。

以上のことからおそらく栞さんは劣化コピ~を使用していると考えられます。

では本日のまとめ。

・劣化コピ~版のハマノツルギを使用していた
・228時間目の交信はカ~ドによる念話ではない
・携帯の類を使用して交信した

パクティオ・カードに関して
・従者同士の念話は不可能

以上が241時間目から考えた私の仮説で御座います。
久しぶりに頑張りました。
しかしまだあと一回考察記事を書くつもり。
早い内に書きますね。

テスト前に何を頑張ってるんだ俺。

ネギま!考察 パクティオ・カード2

どうもどうもこんばんは。

本日は記念すべき今年最初の考察記事。
力が入ります。

題して
パクティオ・カード2
随分前に書いたパクティオ・カード考察第一弾はこちらこちら
今となっては恥ずかしくて目も向けられません。

今回の考察で重要な鍵となるのはご存じ今週登場したネギ君のアーティファクトで御座います。
このアーティファクトを見たジャックさんの反応からいくつか分かったことがありますねぇ。

あの子専用のハズ

このセリフから同一のアーティファクトは二つ以上存在し得ないと考えられますね。

例えばこの世でどれだけ契約してもどれだけ適格者がいてもハマノツルギを獲得できるのは一人だけ、というわけだ。

そしてもう一つ。

自らの従者のアーティファクトを自在に使用できるアーティファクト

これはつまり、アーティファクトを使用できるのは原則一人だけというル~ルが存在するということ。

ある従者がカ~ドを持ち「アデアット」と唱える。
当然従者の手元にはアーティファクトが出現する。

次に従者ではない者がカ~ドを持って「アデアット」と唱える。
するとアーティファクトは出現しない。

そこで登場するのがネギ君のアーティファクト。
あのカ~ドフォルダ~を持っていない者がいくら他者のカ~ドを使おうとしてもカ~ドは機能しない。

カ~ドフォルダ~の存在自体が、いかに主人であろうとも他者にはカ~ドを使用できないことの証明となるわけだ。

これらのことから、あるカ~ドを使用する際、カ~ドを使用できるのはその持ち主である従者とカ~ドフォルダ~を所有する主人のみということが分かる。

ついでにもう一つ。

本物じゃねぇか どういうこった

おそらくですが、この反応からして劣化コピ~版ならば他者でも十分使用可能であると考えられますね。

では、早いですが本日の考察はこれにて終了で御座います。
本日のまとめ

・同一のアーティファクトは二つ以上存在し得ない
・カ~ド、アーティファクトを使用できるのは原則その持ち主である従者一人だけ
・カ~ドフォルダ~を持っている者だけが例外的に他者のカ~ドを使用することができる
・劣化コピ~版なら他者でも使用可能

今回の考察を土台に次なる考察を書くこととなります。
聡い読者さんならばすぐに想像ができることと思いますが、それでは私の楽しみがなくなるのでね。
皆さんはそこで考えるのをやめて、私の考察記事を待っていて下さい。
出来れば明日には書けるかと思いますが、いかんせんテストがすぐそこまで迫っていますので。

出来るだけ早く書けるようにしますね。

今までで一番根拠がはっきりしてる考察したかも。

人生とは、二気筒のエンジンで440馬力を出すことだ。

どうもどうもこんにちは。
毎度のことながらサボってました
ぎっちゃんです。

どこかにいいネタ落ちてないものか。

ではではいってみよ~ネギま!241時間目。
先週のパクティオ・カードってデザイン追いつかなかっただけだったんですね。
ビビらせやがってコンニャロ~。

カゲちゃん

なんだかもう呼称からして咬ませ犬。

確か「大会でネギ君に勝ったら俺(ジャック)と闘わせてやるよ」ってことでカゲちゃんは大会エントリ~したはず。
もはや形骸化。
酒を飲んで意気投合しちゃった時点でただいるだけのアナタ。
せっかくの攻撃もコジロー様に片手で弾かれる残念な結果。
来週の活躍を期待してます。

ジャックさんはフルパワ~でハルバ~ドを投擲。
ちなみに槍の類はそのほとんどが戦闘で投げるのは不向きなんだそうです。

闘技場の中も外も大惨事。
しかし何故か無傷のネギ君コタ君。
手に持っているのはなんとハマノツルギ。
なるほど従者のアーティファクトを使えるアーティファクト。
他のサイトを見ると予想していた方が何人かいましたねぇ。皆考えましたねぇ。

ハマノツルギでジャックさんの宝具もアッサリ切断。
つまり千の顔を持つ英雄は魔力で構成された物なのかな。
本体は別にあるのかも。

レロレロ

刃物舐めるな。

ほらもうそんなことするからせっちゃんのアーティファクト冷や汗までかいちゃって。

これは私が随分前に予想したアーティファクトはそれぞれに特殊な精霊を封じ込めた道具であるという仮説を裏付けることに・・・ならないか?

しかしせっかくの激レアアーティファクトを納めて男の勝負とネギ君。

拳で語ろうとは、ヘルマン卿もさぞお喜びでしょうね。

ちゃっかり千の雷兵装してるし。

これにて今週はお終い。
なるほどねぇ、アレがネギ君のアーティファクト。実に面白い。

従者のアーティファクトを使えるとは。
契約は愛の証であるとも言われるこのご時世、
不倫の斡旋とさえ思える。
主人の主人、従者の従者、と仮契約ってのは誰でも従者、主人になれるんですねぇ。

このアーティファクトでいろいろと思いついたので、感想に含めて書くのはやめにして、明日の考察記事にしようと思います。

僕が考察するんですからね。先に考察しないで下さいね。

いっそのことアーティファクト全部商品化してしまえ。

人生における大きな喜びは、君にはできないと世間がいうことをやることである

どうもどうもこんばんは。
玉子焼きを作ろうとしても
どうしても男らしくなってしまう
ぎっちゃんです。

幅は広いわ厚みは無いわゴッツイわ、たくましい黄色の塊です。
素人のくせに玉子焼き器使わないからだ、と言えばそれもそうなんでしょうけど。

ではではいってみよ~ネギま!240時間目。
決勝戦一時間半前にしていまだネギ君コタ君は修行を続けている様子。
てゆーかやっぱ準決勝もカットなのね。

何かあるかな~ってちょっと期待してたのに。
ちょっとショックです。

コタ君は魔法球内ですがなんとネギ君は巻物の中に肉体ごと取り込んでの修行。
精神修行のみながら魔法球よりも時間を有効利用出来るんだそうです。

ん~と、

それを魔法球の中でやればもっと時間延ばせるんじゃね?って思ったらダメですか?

オ~ケ~、ツッコまないのが礼儀なんだな。

しかし、精神的な鍛練か。

効率よく「ヤーなカンジ」になるってことだな。

試合開始まであと30分というところでようやくコンビ登場。
コタ君満身創痍ですけど大丈夫?

修行終了記念にリカードさんからおニューの試合着も頂戴。
政治家なんだから肩入れし過ぎるのも気をつけた方がいいぜぇ?
パパラッチなめたら怖いぜぇ?

偽エヴァにゃんの見たところでは秘策があるっぽいようですが、さぁなんなんでしょうねぇ?
楽しみです。

まあ見ていて下さい
と、随分自信満々のネギ君。
闇の魔法ってそんなポジティブでも使えるのか。

所変わってボスステ~ジ闘技場。
決勝戦の為にアリ~ナは変形、更に客席は連合艦艦載砲も防げちゃう障壁で完全防御、というわけで安心安全。

戦艦を140隻近く沈めた男の攻撃も防げるのか大いに心配ですが。

ナギコジが現れないことに
来てくれねぇと・・困るぜ

はて、ジャックさんはネギ君と闘わなければならない理由があるっぽい。
やはり単なる興味で出場したわけではなさそうです。
まぁ例えばアレだ。
死期を悟った虎は最後の云々って
違う?

ん~もしかしたらジャックさん。
本当のことを話したくて話したくて実はウズウズしてるのかも。
それも無い?

ここでナギコジが登場。
トサカさんはナギさんの正体についてはスル~でいくつもりのようです。

亜子さんについて聞いてみると何やら不穏な空気。
一波乱あったッポイねぇ。
で、亜子さんからの伝言

信じてる がんばって

敬語ではないあたりナギさんではなくネギ君に言っているようにしか思えませんねぇ?

そしてついに戦場へ登場。
ジャックさんまさにボスキャラの風格です。

勝たなくちゃならない理由が出来ました


だからネギ君忘れちゃダメだって!
亜子さん達だからっ
現状最優先すべきは亜子さん達の解放だからっ!

ネギ君が早速パクティオカードを発動させるところで今週は終了。
一体どんな能力が飛び出すのか実に楽しみです。
アーティファクトらしきものはどうやらカ~ドっぽいですけど、カ~ド型のアーティファクト?
それとも今までの仮契約とはまた違う形式の契約だったのでしょうか?

星辰性は木星。
ローマ神話のユピテル、ギリシャ神話のゼウスに関連する天体ですね。
雷が得意のネギ君にはピッタリ?

方位は西。
日没、完結、暗黒、死を表す方位。
今のネギ君に関係するといえば「暗黒」ですが、他も不吉そうなものばかりですねぇ。
ちなみに、多くの宗教では西に「来世の地」を置くんだそうです。

色は金と赤。
金は象徴としては太陽や火、天国、豊穣、王を示す。
錆びないことから不朽不滅、熱を加えても変質せず純化することから純粋さも表す。
「鉱物」の金も「色」の金も表すものが同じとは限りませんけど。

赤は火、光、稲妻、熱に関連。
エジプト神話のセト(砂漠の王、嵐、戦争の神)
ギリシャ神話のへパイストス(ローマ神話のウルカヌス、火の神)
アレス(マルス、戦いの神)、
デュオニュソス(バッカス、酒の神)
等の神と関係。
地獄や悪魔の色も表すそうです。
他にもまだまだありますねぇ。
能動的創造性、男性、肉体的活力、豊穣、血、戦争、犯罪、復讐、怒り、清め、昇華、霊感、意識、愛、情熱、情念、献身。
血の色として赤は金と同じ系列に属するとか。

数字に関しては調べるのメンドいのでハショりますね。

masaxaさんにでも聞いて下さい。

来週も色々と楽しみです。

半熟トロトロのオムライスを作れる男に私はなりたい。

興味はあるけどやりたいとは思わない。

どうもどうもこんばんは。
さて、先日ちょこっと遠出しましてね。
毎度のことながら「いわゆる都会」

予定では百貨店で本を買うだけだったのですが暇だしもっといろんなとこ見てみるか、と歩き回り、紳士用品店?らしきところを見物。

そこがなかなかイカしたところで。
紳士の嗜みを売りにしているらしい。

ナイスなピンズ、カフス、万年筆、ペンケ~ス、鞄はもちろん、中には真鍮製のアンティ~クなぺ~パ~ナイフ等など大人な男のロマンを感じさせるものが数多く御座いました。

特にインテリアが面白い。
地球儀や彫刻、ミニカ~、蝶の標本にタイプライタ~もありましたねぇ。

そんな面白いところで見つけた面白い物の一つにこんなものが。

その名も
アントクアリウム

容器の中でアリがマイホ~ムを造る様子を観察できる、というもの。
なるほどねぇ~と。
当たり前ながらこんな注意書きがありました。

アリは入っておりません



そりゃそうだ。

そんなアナタ、紳士はそこまで高望みはしませんよ。
商品の中にわざわざアリまで用意してくれるだなんて。

ので、

ので?

公園などに行って探して来て下さい。

あぁまぁ、そりゃねぇ?

分かり切った話ですよね、そりゃ。じゃないとアリの観察できないんだから。
しかしね、多分ですけどね。

公園でアリを探してうろつき回るのは紳士の行いとは思えない。

「やりたい」という紳士がいても特に文句はありませんけど。
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
349位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
82位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク