fc2ブログ

たくさんのことを生半可に知っているよりはなにも知らないほうがいい。

どうもどうもこんにちは。
最近レイトン教授前二作のナゾをおさらい中。
う~む。バニッシュは一度出来たのにもう一回やるとなると一向に出来ない。
やはりあれはまぐれか。

ではではいってみよ~ネギま!234時間目。
まずは栞さんの能力の種明かし。
対象にキスをすることで外見、ついでに服を再現する、と。
その名も偸生の符
命の紙片との大きな違いは人格までは再現できないこと。
しかしその再現できない人格は特殊な自己暗示によってカバ~。

なるほどなるほど。そりゃ気付くのは難しいでしょうねぇ。
見た目も性格も同じ。その上本人には「栞さん」の自覚も無いとなると。

問題は入ったスイッチがどうすれば切れるのか?
考察記事に分けて書こうかと思いましたがさほど量もないしちょっとメンドくさいので。
さて、自己暗示の解除方法。
例えば何らかの刺激によるもの。
特定の刺激。つまりは感情、行動、言葉等などですね。
ある環境に置かれることで特定の感情が沸き起こる。それによって解除されるとか。
あるいは何らかの特定の行動を起こすことで解除される。
あるいは特定のキ~ワ~ドを発言する、または聞くことによって解除される。

しかしこういった解除条件は非常に扱いづらいでしょう。
予期せぬ時期に暗示が解けてしまう可能性が大きすぎる。
解けた暗示は再び掛ければ大丈夫、かもしれませんが場合によっては栞さんの人格、対象の人格を一日中行ったり来たりしてしまうかもしれない。
さらに言うなら一生明日菜さんのままになってしまうかもしれない。

では特定のキ~ワ~ドを特定の人物が発言することで解除されるのであれば。
例えばテルティウム君が「ラブ・ラブ・ゲッチュー・ネギセンセエ」と言うことで解除されるとしたらそれまで暗示が解けることはないかもしれない。

しかしいずれにしてもこれらが解除条件ならば栞さんが自力で解除するのは不可能。
いざというときに解除できない危険がある。

自分にとって都合の良いときだけ暗示状態になるにはどうすればいいのか?
言うまでもない。時間的条件である。
暗示をかける際、解けるまでの時間を設定することで最も栞さんに戻るのに都合が良い時に暗示が解けるようにすればもう大丈夫。何も心配することはない。

テルティウム君達もいつ次の行動を起こすか詳細に時間を計画していても不思議は無いし、そうであるべきだ。
もちろん何か不測の事態で予定時刻に支障をきたす可能性もありますが。

それにしても偸生の符。
対象にキスすることで、か。

つまり初代フェイト君はマクギル議員と・・・・

いや待て。各所のブログでもここから先を書くことは禁忌。

手を出してはいけないのさ。

私がここでその禁忌を突き破ることなんて


あ、あれ言っちゃったよこの子!
何してるんだネギ君!いや違うけどネギ君!

このアーティファクト、おそらくはフェイト君が10年かけて完成させたものなのだそうで。
そうなると今までは契約者に与えられるアーティファクトは契約者の意思なく決定されていましたが、栞さんの場合は違う、ということか?
いどの絵日記はパクティオー協会図書館の蔵書でしたからアーティファクトは協会が所有しているものから提供される、と考えていましたが偸生の符はどうなのだろう?
もし協会所有でないならば、フェイト君が所有していたものをフェイト君の意思で栞さんに与えられた、ということになる。
どのように通常の契約の枷から逃れたのだろう?

もしかすると、パクティオー協会にも完全なる世界の手が回っているかもしれない。

さて、ただ一人アーティファクトが明かされていない焔さん。どんなものなのでしょう?
やはりあのエキサイティングな左目?
となると義眼かコンタクトレンズかな?
種族固有の技能かとも思いましたが、調、栞、環、暦、名前は全てアーティファクトに関連してましたからおそらく彼女もアーティファクト関連でしょう。

アーニャさんが燃やされそうなところでテルティウム君の待ったの声。
「人間」は傷つけるな、と。
まず人間の定義を考えなければなりませんねぇ。
テルティウム君は旧世界人を手にかけるのは不本意と日記で語っていた。
では旧世界人=人間?
魔法世界人が人間とは呼べないとすれば、旧世界人と魔法世界人、住む世界が違うこと以外に何の違いがあるのでしょうか?
ま、これから分かっていくでしょ。

で、喚く明日菜さんの記憶を戻すことに決定するテルティウム君。
それは計画の内?それとも独断?

場所は移り何とネギ君と楓さんがパクティオーの儀式。
いきなりだね。

そしていきなり


あ、ごめんなさい。

チューの感触は水ようかんだったそうで。
なるほど。
楓さんのこのセリフから水ようかんを買うためにダッシュしている方々もいますが、皆さん勘違いしてはいけない。
それは楓さんの唇ではなくネギ君の唇の感触だぞ。
え?それでも構わない?そ、そうですか

楓さんが手に入れたアーティファクトはキッチン付きのウチを内蔵したボロ布。
素晴らしい。
路頭に迷っても大丈夫そうだ。

仮契約をしていないメンバ~は古老師ただ一人。
さぁ、古老師

するのでしょうか?

老師が脱走したところで今週は終了。
来週はどんなお話になるのかな?

これで老師と契約すればネギ君のチューも十人目に到達するのか・・・
スポンサーサイト



この事件を機に殺処分の実情に注目が集まったらなぁと。ならんでしょうけど。

どうもどうもこんばんは。
24日に頂きましたコメント

しかも容疑者12の頃の話だそうですね

ペットかよのヤツですね。
30年以上も前ですからねぇ。

元厚生事務次官を殺すにしては訳が分からん動機ですよ。
保健所にペットを殺されたからってね。
しかも出頭する前にTBSのHPに書き込みがあったそうで、その内容がコレですよ。

「やつらは今も毎年、毎年、何の罪も無い50万頭のペットを殺し続けている。無駄な殺生をすれば、それは自分に返ってくると思え!」



厚労省の仕事とさして関係ないであろう奥さんをブッ刺していながらコレですよ。

何の罪も無いアレがどうたらこうたら?
大そうな頭の造りしてます。

保健所の職員だって楽しくて殺処分してるわけでもないだろうに。
もしかするとね、もしかすると厚労省の役人さん達は保健所で何十万と殺処分してもぶっちゃけ平気でいるのかもしれませんけど。

しかし一つ分かっておくべきことがある。
動物の殺処分を前に一番ヘラヘラしてるのはくだらない理由でペットを保健所に連れて行くアホな飼い主ですよ。
一時の気分、ブランド感覚。
最低限の知識も持ち合わせず死ぬまで面倒を見る覚悟もなくペットを飼って、飽きた、臭い、面倒、その程度の理由で「もう要らないから」と保健所にペットを放り出すド畜生共の方がよっぽど腐ってます。

それにこの犯人さん。保健所に「殺された」って言ってるようですが動物が保健所に連れてこられる理由ってのは限られたもんです。
先ほど書いたクソったれ共が連れてくることが大半。
残りは捕獲された野良とかそんなとこです。その野良にしたって8割強は元々飼われて、捨てられたのばっか。
つまり高確率でこのペットを殺した輩ってのは犯人、その家族ですよ。
例え家から逃げ出して、そこを捕獲されて、家族が見つける前に殺処分されたにしても、それもやはりしっかり逃げないように繋いでおかなかった自分達が悪い。

全く訳の分からん事件ですよ。
動機は30年以上も前のお話。対象となった元事務次官は年金と深い関わりがあるお二人。
こう不可解な事件を探ってみるとなかなか面白い話が見れるもんです。
例えば替え玉
真犯人がこのナントカさんに依頼して犯人を装ってもらう、というわけだ。
かくして事件の真実は闇の中、ちゃんちゃん。

そうですねぇ。気の違えた動機を聞いた後でこんな話が目に入ると確かにこっちの方がよっぽど説得力がありますね。

他には、アレだ。

キラによる犯行とか。

かつてLと呼ばれた男、この私の出番・・・ごめん調子乗った。

しかし何度も書くけど訳の分からん事件です。
何もかもが理解に苦しむ。
謎ですねぇ。

何より一番腑に落ちないのが
犯人のツラがゴツい割に「ペットを殺されたから」って動機が似合わないにも程があるってトコだ。

謎、と言えば明日はレイトン教授。あれ?財布・・・

初夢の内容を覚えていたためしが無い。

どうもどうもこんにちは。

え~今朝ですね、嫌な思いしちゃいましたよ。





ハゲる夢を見ました。



なんかね、もうね、

凄く怖かったボク。

くだらないことばっか書いてごめんね。

最近ニュ~スを観て思ったこと。








ペットかよ。

まぁみんな分かるでしょ?

絶望は愚者の結論である。

どうもどうもこんばんは。
毎朝寒くて寒くて困ったもんだ。
布団から出られない。

というわけで布団の中からお送りしますネギま!233時間目。
さぁムチャクチャな攻撃と共に現れたヴォルデモーtじゃなくて悪の大ボス。

「造物主」あるいは「始まりの魔法使い」と呼ばれるとか。

なるほどなるほど。
興味深い上に想像するのに難くないお名前です。

ビビるネギ君にジャックさんはもういねぇと言いますが、どうでしょうねぇ。
そうだと良いんですけどねぇ。

ナギさんと共に立ち上がるフィリウス君。
しかしアルさんはゼクトと。
まぁ彼も「見た目通りの年齢じゃないキャラ」でしょうからね。
名前をコロコロ変えていたのかも。
アルさんも今はクウネルさんですからね。

ちなみにこのフィリウス君、ナギさんのお師匠さんだそうで。
千の呪文の男を鍛えた男か。実に興味深い。
ネギ君の第三の師匠になるとか?

30分もてば充分だ

ジャックさんのときは13時間かかったのに。

ジャックさんもアルさんも止めようとしますが走り出した男は急には止まらんものです。
アルさん曰くあの化け物を倒すことはこの世界の誰にも不可能
それは「魔法世界」って意味?それとも全世界?

どっちにしてもナギさんアッパ~で勝利。

ヴォルデモートの頭吹っ飛んでるぜ?

しかしせっかく敵を倒したのに儀式は既に完成していたと。
そこに現れる両陣営の艦隊。
スヴァンフヴィートの艦長は今の主席外交官ですね。
この連中こそガトウさんが説得に当たっていた連合の正規軍とやらかな?
帝国側もおそらくそれでしょう。

女王陛下

おや、女王に格上げ?
この戦いが起こる前にそれまで王位にあった人が殺されちゃったりしたのかな。

で、それぞれがなんとか封印のなんとかを使って儀式は終了。
世界は平和になってメデタシメデタシ。
これで過去編はとりあえず終了ってことですね。

この映画は記憶から映像を作るなんとやらを使ったんだそうで。
ハリー・ポッターで言う「憂いの篩」って感じですかね。

話題はアリカ王女とナギさんへ。
アリカ王女がネギ君の母親だとすれば、ホント似てねぇ親子だな。
ナギさんは知っての通り、アリカ王女は気に入らないと引っ叩く。
全部受け継いでたらネギ君どれほどの悪ガキになっていたことか。
今のネギ君はネカネさんの努力の賜物ですね。

そんなこんなで舞台は移りかつての浮遊都市群ですね。
そこに囚われていたのはなんとアーニャさん。
やっとの登場ですね。
そしてそこには焔さんも。

髪型も似てるし

キャラ被ってるの気にしてたようです。
皆言わないであげようね。

さらにここで姿を現したのがなんと明日菜さん。
やはりあのとき何かがあったか。
今ネギ君達のもとに居る明日菜さんは偽物。
ではいったい何なんでしょうね?
いわゆるゴーレム、東洋魔術ならば式神ってヤツでしょうか。
それともクウネルさんのような外見人格完全再現か。
同一のアーティファクトが同時に存在してはいけない理由もありませんからね。

ここで今週のお話は終了。
いや実に面白い過去だった。

しかし謎が謎を呼ぶ大戦期でしたねぇ。
まず気になったのはいずれの勢力もそのトップが現れないこと。
オスティアのアリカ王女は登場しましたが、それより国王は出てこない?

帝国では第三皇女が活躍してました。
「第三」は多分皇位継承権の序列でしょう。
では皇帝は?第二以上の皇位継承者は?

それにメガロの国家元首は?
このようにどこもトップは皆未登場。どんな人たちなのか、完全なる世界の息はかかっていたのか?
謎です。

軍の説得に時間がかかったのもトップ程の権力を有していなかったのが最大の原因かな?

次にアレだ。始まりの魔法使いと世界の始まりと終わりの魔法
呼び名から考えれば答えはそう難しいもんでもないでしょう。
悪の大ボスはおそらくは世界で一番最初に誕生した魔法使い
「造物主」とも呼ばれている辺り、この魔法使いこそ魔法世界の創造者と考えるのがスタンダードでしょうね。
かの儀式魔法でこの魔法世界を創り上げた、と。

始まりと終わり、魔法世界に入ってからよく見る単語ですねぇ。
始まりの魔法使いが世界を終わらせる為に世界の始まりと終わりの魔法を実現させようとする。
その舞台に選ばれたのが魔法世界の文明が始まった場所オスティア。

始まりも終わりも、一人の魔法使い、一つの魔法、一つの場所に帰結していくようです。

ところでウロボロスについてご存じでしょうか?
自分の尾に噛みついている蛇。
蛇は脱皮を繰り返し、長期の飢えにも耐えることから「死と再生」、「不老不死」など様々な象徴とされておりました。
その蛇に自分の尾を噛ませ、輪となった様は終わりも始まりも無い完全な存在の象徴。
他にも「循環」など多彩な意味がありますが全部書ききるのは難しい。

さて、このウロボロス。最近ネギま!でも目にしましたが、さぁどこにあったでしょうか?

ところで、完全なる世界と麻帆良はどう関係してくるのかな?
カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
1583位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
237位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク