fc2ブログ

後ろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進め。

どうもどうもこんにちは
また青空が見れなくなりました
ぎっちゃんです。

結局晴れたのは一昨日だけで昨日から再び雪や雨が降り続いております。
くそが。

ではではそう陰険にならずにいってみよ~205時間目。
特に意味もなく高いところでカンフ~の特訓をするネギ君。
私は高いところ苦手です。

闇にするか光にするかはまだ悩んでいるようです。
しかしジャックさんはこう言った。

闇はやめとけ 死ぬわ




そんなバーナナー

まぁ多分ジャックさんには闇を完璧に扱う素質が無かったってことですね。

今のネギ君がフェイト君に勝つには闇を選ぶしかない。
そうなんでしょうねぇ。一番早く強くなるには自分の能力に適したものを選ぶしかない。
しかし気が乗らないネギ君が自分に言い聞かせるのは仲間の存在。

力を合わせればどんな困難も乗り越えられる
と。
確かにみんな強い。
でも、力を合わせるにしたってそれは戦いの状況にもよると思うんですよね。
個々の力はまだ小さい、しかし皆合わせればあのフェイト君も越えられる。それは多分事実です。
しかしもし合わせられなければ?
ゲ~トポ~トでは前半マンツ~マンの戦いでした。
もし次の戦いもそうなら?
ラスト超りんとの戦いのように一対一の戦いになるようなこととなれば結局は自分一人の力で倒すしかなくなるんですよね。
やはりその場その場、臨機応変に対処できる能力がなければ仲間と肩を並べる以前の問題になってしまうのではないでしょうか?

まぁ光は光なりの強くなる方法はあるとは思いますが。
ナギさんも魔法剣士タイプで従者を必要としないぐらい強かったらしいしね。

特訓中のネギ君のもとに現れるはちうさん。
手には何やら巻物が。
エヴァにゃんが記した闇の魔法の巻物だそうで。
そんなもんが何故ジャックさんの手元に?
ジャックさんとエヴァにゃんの間にはどんな関係があるんでしょうねぇ?

ちうさんの見たところではネギ君既に心は決まっている、と。
さてどちらに決めたのか。

そしてジャックさんのもとへ行くネギ君。ジャックさん包帯グルグル。

無敵の俺様がこの程度の大怪我で

大怪我なんかしたら「この程度」も「どの程度」もないと思うんだけど
まぁバカは語らせておくものか。

どちらにするかネギ君に聞いたところ巻物をジャックさんに差し出すネギ君。
おや、光を選ぶのか。

ここでジャックさん

少しつまらん気もするが

なるほど。エヴァにゃんと似たような感性をお持ちのようです。
ますます気になる間柄ですねぇ。

と、ここでネギ君、この選択は無茶かもしれない、とちうさんに確認する。
しかしそんなネギ君にぶつけるは久しぶりのちうさん節。
赤松さんの熱意が感じられます。

無茶だとかは関係なく胸張っていいと。
その言葉で心は決まり巻物の紐を解く。

ネギ君は闇を選んだわけだ。

仲間と共にあることと、ナギさんを目指すためにあえて闇を選ぶ、と。

自分に闇の素養があるならそれを突き詰めてこそナギさんに近づけると考えたそうです。
なるほどねぇ。
一見矛盾しているようで実はそうではない、というわけだ。
ネギ君は性格からしてナギさんと正反対らしいし、ネギ君とナギさんは一枚紙の裏表なんでしょう。
それが同じ器に収まるかは別問題かもしれませんけどねぇ。

ついでにエヴァにゃんのことも大好きと。
もちろん愛の告白ではないので気をつけよう。

しかしこの巻物一度開くとキツイらしい。一体何が起こるのか。
ジャックさんもそれを経験したんでしょうねぇ。曲がりなりにもやって見せたわけだし。

おそらくラテン語の文面が垣間見えますが解読は他の方に任せよう。

で、その巻物から現れたのは全裸のエヴァにゃん。思念体はいつでも全裸なんですねぇ。
そして思念体エヴァにゃんはネギ君の頭を掴み
打チ勝ッテミセロ
さぁ大変なことになってまいりました。
ネギ君いきなり闇の試練です。闇の魔法です。



ヤな顔千本ノックの成果を見せるときです。

ここで舞台は移りどこだろうか?
現れたのは懐かしの本屋さん。何やら遺跡の中を走り回っております。
崩れる遺跡を脱出して一息。
どうやらトレジャ~ハンタ~に仲間入りしているみたいです。
なるほどなるほど。図書館探検部の名はダテではないんですねぇ。流石です。
黒服の魔女っぽい方の話では遺跡で拾ったと。

それよりこの人の服って学祭のいいんちょさんやゆーなさん、ゲ~トでの明日菜さんの服とよく似ております。
意外と需要あるんですね、あんなカンジ。

ここで本屋さんは何やらお宝を手に入れたようです。
それが
鬼神の童謡
相手の「名前」を見破る魔法具



新世界の神になれそうです。

なるほど。これがあれば本屋さんの能力がグレ~ドアップしますねぇ。
初対面でも以心伝心ですよ。一方通行ですけど。
本屋さんはそれを以前から捜していたんだとか。
どこで知ったんでしょうか?
それにこの魔法具が何故作られたのかも気になるところです。
いどの絵日記を持たない者にしたらどれだけの価値があるのでしょうか?
能力の割りに名前が強烈だしな。

ついでにこのトレジャ~ハンタ~さん達の中に犬耳っぽい方が一人、二人。
結構アリアドネーに近いところなのかな?
世界中で宝探ししてるのかもしれませんけど。

来週のネギ君どうなるのか気になりますねぇ。
いや、ゆえっちみたいに次は本屋さんをピックアップかな?


でもやっぱり俺はこのちゃんの現状を知りたい。
スポンサーサイト



十五問答。

どうもどうもこんばんは。
本日午前5時に頂きましたweb拍手コメント

青空が好きという感性を持ち続ければ、神様は偶然を通して色々教えてくれるでしょう
精神的な馬鹿には霊感は降りてこないと思います


どうやら神父様が通りかかられたようです。

なるほどなるほど。遠いところまでご布教下さりましたようで。

霊感とかについて語った覚えは無いんだけどもまぁいいか。
ちなみに本日は久しぶりの素晴らしい晴天でした。
色々教えてね神様。

さてさて麻帆良学園の考察をしようかと思ったけどもう時間も遅いので今回はこの系さんでやっておられますネギま!サイト管理人に聞いてみたい15の質問をやってみようかと思います。
こういったことは初めてです。ドキドキです。

ではいってみよ~。

【ネギま!サイト管理人に聞いてみたい15の質問】


1:あなたのHNとサイト(ブログ名)を教えて下さい。


IDはmill25_1989となっておりますがこれからもぎっちゃんでよろしく。
ブログ名は風が運ぶ便りで御座います。
深い意味はありません。


2:あなたの好きなネギま!キャラは誰ですか?(複数回答可)


皆様もご存知せっちゃんですね。


3:そのキャラを好きになったキッカケとなるエピソードは何ですか?


キャラ設定の時点で興味深いものでしたが、強いて言うなら、ネギ君と学祭巡ったお話ですね。


4:好きなキャラは自分にとってどういった存在ですか?


目の保養。


5:あなたの好きなカップリング(キャラ同士の組合せ)は何ですか?


ネギせつです。
百合は好きぢゃないんですよね。
でも同性愛を差別してるわけではなく、ただ嗜好に出来ないってカンジ。


6:ネギま!を初めて読んだ時の印象はどんな感じでしたか?


1巻のときはあぁコレがラブコメってやつなのかと。
3、4巻に入ってから自分の感性に合ってきたね。


7:今のネギま!を読んだ印象はどんな感じですか?


「早く先が読みたい」って思いますねぇ。


8:ネギま!の原作で一番好きな話はどれですか?またその理由は何ですか?


ネギ君VSせっちゃん
マギステル・マギへの精神的な第一歩な気がするからかな。


9:原作以外で好きなネギま!のメディア展開は何ですか?


残念ながら原作以外手を付けてないです。


10:ネギま!で一番好きなセリフは何ですか?


世の中不公平アル


11:ネギま!を好きになって良かったと思った事は何ですか?


ブログを始める丁度良いきっかけになったと思いますね。
まぁ他でも出来たかもしれないけど。


12:ネギま!サイト(ブログ)を始めて良かったと思う時はどんな時ですか?


いい暇つぶしが出来たと感じるとき。


13:今後『魔法先生ネギま!』に求める展開はどんな感じですか?


ん~赤松さんが求める形であればなんとでも、と思います。


14:自分にとってのネギま!という作品を一言で表現するとどうなりますか?


頭の体操。


15:次にこのバトンを誰に回しますか?(複数指名可)


明日への希望を捨てない貴方へ。


希望を捨てたならばまず青空を見上げることだね。

ネギま!考察 魔法世界と旧世界

どうもどうもこんにちは
青空が見れなくて気分が憂鬱
ぎっちゃんです。

真っ青な空を見てると気分良くなりません?
この歳になればもうそんな空の下を風と一緒に走り回ることなんてほとんどなくなるかもしれませんが、やはり力強い足を持って生きる生き物たる人間はそれがとっても幸せなんですよ多分。
小学校が懐かしくてたまらない。

まぁそんな青春は置いて、本日のテ~マは
ネギま!考察
魔法世界と旧世界

すっかり影を潜めていた考察ですが、車校とかでやる気が起きなかっただけですので。
やろうと思わなかったわけでは御座いませんからね。

前もって言っときますけど「考察」とはいっても今回はむしろ「妄想」と書いたほうが適切。
漠然としたイメ~ジでしか考えてませんので。
ではいってみよう。

まず最初の交流はホントに一世紀前なのか?
203時間目の魔法世界の史実ではおよそ一世紀前までは伝説やお伽話と思われていた。
このことから史実上ではおよそ100年前から旧世界の実在が知られ、交流が始まったと考えられる。

しかしホントにそうなのか?

よく考えてみよう。
およそ一世紀前までは伝説やお伽話と思われていた。
ということは
旧世界の存在は伝説やお伽話の形で伝わっていたということですね。

知っている方も多少はいると思いますが伝説の類は事実を元に形成されたものが数多くあるものです。
例えばトルコに実在した都市イリオス。これはハインリッヒ・シュリーマンに発掘されるまでギリシャ神話に登場する架空都市であると言われていたものです。

つまり一世紀よりもっと昔に魔法世界は旧世界と関わりがあったと考えられる。

では何故関わりがあったのに伝説になってしまったのか?
問題は旧世界の存在を現代に伝えた媒体。

ご存知現在ネギ君達がいるエリジウム大陸。
ここのケルベラス大樹林には数多くの遺跡が存在するらしくその最寄の街、ヘカテスは遺跡発掘者の街とも呼ばれています。

結局何が言いたいのか?それがコレ

これら魔法世界に埋もれていた遺跡に「旧世界」の存在が記されていた
ってことです。

北欧神話ならルーン文字の刻まれた石碑、他の神話でも数々の古文書に書かれたりしました。
おそらくそういった碑文、古文書が発掘されて、現代の魔法使い達は「旧世界」というものを知り得たのではないか。
その「旧世界」の存在が現代の魔法使いの理解を超えたものであったり、当時は発掘途上で実在の根拠に乏しい情報しか得られなかったために伝説やお伽話と扱われた、と考えられます。

次に何故「旧世界」?
現代も明確な記述が存在していない、発見されていないならば、今までの私の仮説移民説はまだ生き残れるはず。
現代の魔法世界で知られていない過去に「人間世界」から魔法使い達が魔法世界に移住をして、魔法世界の遺跡に「人間世界」を「旧世界」と記したと考えれば筋は通る(と思う)。

都合が良いと思うかもしれないけどまぁそこは考えるな。

次、一世紀前よりもっと以前に交流があったとなれば
真の最初の交流はいつなのか?

ケルベラスの遺跡や遺跡発掘者の街がある以上、魔法世界には今だ語られていない歴史があるのが分かる。

ならばその語られない時代に交流があったとして、その遺跡が造られた、使われた時代が分かれば最初の交流が行われた時代も特定できるというわけだ。

そこで本日一番の適当。
ウェ~ルズのメンヒル、ゲ~トポ~トのメンヒル、その他魔法世界の遺跡が同時代の物と仮定しよう。
するとケルベラスにある遺跡が造られた時代はメンヒルが造られた時代と同じ、メンヒルが造られた時代はケルベラスの遺跡が造られた時代と同じ、とすることが出来る。

まぁメチャクチャな仮定ですけど。

皆さんも分かっていますでしょうこれらのメンヒル。
ソ~ルズベリ~にあるスト~ンヘンジと酷似している、ていうかほとんど同じです。
となるとゲ~トのメンヒルとスト~ンヘンジは同じ時代のものではないのか?












これらのメンヒル、遺跡が造られた時代は
紀元前2500~2000年前
である!



信じる、信じないは貴方の自由です。

よし、次いこう。
何故遺跡は埋もれてしまったのか?
ジャレド・ダイヤモンド著「文明崩壊」によると、文明が崩壊する潜在的な要因は五つ。

・環境被害

・気候変動

・近隣の敵対集団

・友好的な取引相手

・環境問題への社会の対応

とまとめられている。分かりやすく解説したいとこですがそれはまたの機会。読書感想のときにでもやりましょうか。やるならだけど。

ここで私が注目したのは近隣の敵対集団

遺跡から伝わった伝説は「旧世界」のみではないはずだ。
その伝説というのがコレ

魔法使いと戦士による世界の救済
何から世界を救ったのか書かれていませんがおそらく剣と盾を持った戦士がいるのだから世界に敵対する者が存在したのではないか。
おそらくその敵対者が世界中の文明を崩壊させてきたとか。
そこで登場したこの二人が世界崩壊寸前のところで救世を果たしたとか。
その暗黒時代が碑文や古文書に記されていたと考えられますね。

それに麻帆良学園地下にある遺跡。
これも魔法世界の遺跡と同時代の物とすればもしかすると暗黒時代の影響は旧世界にも及んだかもしれない。
あくまで仮定ですけど。
暗黒時代の影響が旧世界にも及んだとすれば、両世界の交流が断絶したのはこの時期である可能性がありますね。

次は旧世界に主眼を置いてみよう。
交流が断絶したのはこの暗黒時代の時期としましょう。
では何故交流断絶したのか?
おそらく魔法世界からの敵対者への対策のためではないかな?
魔法世界と旧世界の通路をシャットアウトすれば敵対者の侵入を防ぐことが出来るというわけです。
まぁそれはつまり旧世界が魔法世界との関わりを放棄したということになるんですけどね。
それから時が流れて魔法世界に関する知識は歴史に埋もれてしまったのではないかな?
まぁ旧世界側は一世紀前まで魔法世界の存在を知っていたかどうかが明かされていないから微妙なんですけど。
それに一世紀前の歴史上最初の交流がどちらからの交流なのか?もはっきりしてませんしね。

しかし世界樹中心部にある遺跡が明らかに西洋風。
その上にある関東魔術協会が元々東洋魔術を扱っていたと思われるため、もしかすると遺跡の埋没と協会の成立の間に歴史の空白が出来ているのではないか、と私は考えております。
世界樹中心部遺跡にはゲ~ト疑惑もあるしね。

ともかく、そうして交流が断絶、時代の流れによる文明の風化、埋没によって互いの世界の存在が忘れ去られてしまったのでしょう。
で、時代は移り2003年から約一世紀前、魔法世界と旧世界は再び交流を始めることとなりました。

では本日のまとめ
・紀元前2500年前~2000年に魔法使い達は移住を始めた
・当時の建造物や古文書に「旧世界」の存在を記した
・敵対者によって魔法世界の大半の文明が滅亡した
・旧世界にも影響があった
・交流が断絶したのはその時期

うむ。時間をかけて考えた割りに少し理性に欠けた考察をしたような気が。
まぁスケ~ルがデカい分、やはり根拠に乏しくなるのは当然か。

今度は年表にまとめてみましょうか。
いや、その前に麻帆良学園考察が先になるかな。

203時間目のお陰で一から考え直さなきゃならなかったよ。

だめだ。4月までに免許を取る自信が無い。

どうもどうもこんにちは
将来はぺ~パ~ドライバ~
ぎっちゃんです。

ぜってぇ車ほとんど乗らないだろうからね。
車よりチャリ。チャリより歩きが好きなんです。
健康的でしょ。

まぁ4月までに免許取れるかどうかも微妙なんですけど。

ところでね、昨日効果測定を受けたんですよ。
知ってますかね、効果測定。
以前にも書きましたがこの効果測定、最低一回は90点を取らなければなりません。
一問2点、全50問。
しかし私、もう2度も受けたのに一度目は72点
二度目は82点だったんです。

ショックです。早く終わりたいです。

そんなわけでまた三度目を受けたんですよ。
結果


88点。




あと一問・・・!

おのれ、あと一問てとこでまた落ちてしまった!

ちなみに試験中、後になってちょっと微妙だな、と思って3問だけ書き直してみたんです。



3問ともペケでした。







こんチクショウ

なぁんてこったい。
何故書き直したんだ俺。
カッコ悪すぎるぞ俺。

てゆーかな、


大体な、



72、82ってきたらな、



次92だろう!?






空気読めドチクショウ

ホント嫌になっちゃうよ。
他も同じかは知りませんけど効果測定の問題文はあまりに微妙すぎる。
日本語の微妙な違いに気付かずに答え書いちゃうもんだから残念な結果になるんですよね。

あ~ウゼ。

それでねなんかムシャクシャしてきたんでね、ロビ~にあるパソコンに向かったんです。
これも他と同じかは知りませんけどそこのパソコンの問題集をやって合格点が取れたらそれも効果測定に合格した、と認められるんです。
世間的には邪道ですけどまぁ合格は合格。

で、その問題集をやってみたところあ、これ意外と簡単ぢゃんと楽勝で合格。

分かりやすい日本語で問題文を書いてくれたらこれほど簡単なものはありません。
これでなんとか仮免試験が受けられそうです。

その仮免試験で落ちたら世話ないんですけど。


夏休みのような日々が続くなら俺はもう何も要らない。

孤独は厚いコートである。しかも、心はその下で凍えている。

どうもどうもこんばんは
自分で散髪したら何か違和感を感じる
ぎっちゃんです。

やはり人間経験ですね。なんとか自分で上手く出来るようしたいものです。
しかしねぇ。違和感があるのはいいんだけどどこら辺に違和感を感じるのかが分からない。
どこをどう切れば改善するのだろうか?
これでは登校日も車校も恥ずかしい気分で通うことになってしまう。

まぁそれは置いといていってみましょうネギま!204時間目。

いきなりダメになったネギ君。

ジャックさんもやりすぎとやっとこさ分かったようです。

しかも闇関係は詳しくないらしい。
そんなんでホントに教えられるのか闇の魔法。

泣く子と犬は苦手でよ

コタ君と仲良くなれないフラグ?

それにしてもちうさん、保護者になってますねぇ。
ネギ君のいないトコでネギ君のことばっか考え始めたらもう立派な保護者です。

と、水浴びしていたちうさんの近くにもう一人水浴びしていた者が。
そいつは


裸漢(当て字)

いや逞しいお体です。なるべく遠くから見たいです。

ところでジャックさんの両腕に縫合の跡があるんですねぇ。
両腕とも切断されたことがあるのでしょうか。
それに縫合の跡があるってことは現在の治癒魔法、ネギ君の腕を繋いだ技術とは別の治療法で繋いだってことですね。
ネギ君の腕を繋いだ治癒魔法は最近開発された魔法なのでしょうか。
それともジャックさんの腕がちょん切られたときはかなり切羽詰った状況だったのでしょうか?
憶測が憶測を呼びますねぇ。

タカミチからちょっと聞いてはいたが・・

なんだ、ジャックさん既にネギ君達のことをデスメガネに連絡取っていたのか。
ならもうネギ君もデスメガネ&龍宮隊長と連絡を取り合える状況にいるんですね。
一歩進んだぢゃないかネギ君。

ジャックさん和服?ですね。
どこから取り寄せたんでしょうか。
りんごとみかんも一緒にでしょうか。

ジャックさんとちうさんが話し合ってるところでネギ君登場。
うむ、確かにネギ君は得意としていたのは闇よりも光。
今まで使わなかった闇を覚えるより得意としていた方を伸ばした方が良いのではないかと私は思ったけれでもジャックさん。
彼のお話では一番手っ取り早く力を得るのは闇の魔法を覚える道しかないらしい。
それにネギ君は闇の方が向いているとのこと。

ん~むなるほどね。
得意なほうを選ばないほうが強くなれると。
推測ですが、おそらくネギ君が光や雷(風も?)が得意になったのはナギさんがそれを得意としていたからではないかな?
誰から聞いたにしろネギ君はナギさんがそれらの魔法を得意にしていたことを知り、自分もそれに習うことに思い至ったとか。
つまり元々自分に合っていた闇を放棄して光を選び、それを学んでいった結果が今の光を得意とするネギ君というわけだ。
まぁ分からんけど。

そんなこんなでネギ君バカっぽくなりたいと。

しかしジャックさんすげなく却下。

てゆーかバカだとぅーーッ!!?


バカなのは認めたくないようです。
いいえ、私の眼から見てもバカだと思います。

バカっぽくなれば本当の強さを得られるというネギ君の考えをジャックさんは鉄拳と共に忘れろと言う。
そういうのは結局のところただの言葉遊びだとのこと。

そうなるとアレだな。
今までネギ君が言われたこと全て「ただの言葉遊び」になってしまう。

オイオイ大丈夫かい?
今までネギ君に足りないものはソレだってコタ君もクラスメイトも言ってたのに。

それでもナギさんみたいになりたいというネギ君にジャックさんは歳月をかければなれると言う。
でもそんな時間もないものねぇ。

と、ここから禁呪のリスクについての授業。
適性の無い人間が使えば命に関わると。
そこでジャックさん実際に見せてみる。
始動キー「プラクテ・ビギナル」から始めるジャックさん。
魔法学校に通ってた頃があるのでしょうか?ナギさんと同じく中退とか。

ここからが闇の魔法か。発現した奈落の業火の魔力を固定、掌握そして取り込んでいく。

魔力充填「術式兵装」

なるほどなるほど。
闇属性の魔法を自らの身体に取り込んで戦うわけか。

甲縛式だな。
(早く完全版読みてぇな)

しかしそれもほんの一端に過ぎんと。
肝心な点を言うところで暴発。


ジャックさんが残念な水死体に。
(注 死んではいない)

やっぱりバカだと思います。

しかしリスクの高い技であることはよく分かりました。
コレは厳しいですね。

技を使う度に服が細切れになるとか。

ネギ君マスタ~することが出来るでしょうか?

私の予想ではこれを更に発展させてネギ君独自の技を作るんぢゃないかな?
例えばアレですよ。咸卦法。

ネギ君の場合は魔力と気ではなく光と闇。
相反する二つの属性をナンタラカンタラすればスゴイことになるとか。
まぁまずはネギ君が闇を受け入れることからですね。


右手に光 左手に闇 合成! 微妙に明るい。
カレンダー
01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
1583位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
237位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク