fc2ブログ

数学的にありえない 感想

どうもどうもこんにちは
School of Lockが聞き逃せなくてテスト勉強に集中できない
ぎっちゃんです。

時々ですがホントこのラジオ番組はとっても重いテ~マについてを語ることがあるんですねぇ。
昨日はいじめや家庭内の諸問題などでしたね。
興味のある方、悩みのある方、いじめ、家庭内暴力等などで生きるのが苦しい方には是非聞いて頂きたい番組です。
まぁその時その時で話の内容は違いますけどね。

さてさて本日は最近マッハで読み終えた本
数学的にありえないのレビュ~で御座います。

基本的に私が読む小説と言えばダ・ヴィンチ・コードのような宗教の知識を豊富に盛り込んだサスペンスなどですが今回は珍しく数学を題材にしたサスペンスで御座います。

児玉清も絶賛。

ダ・ヴィンチ・コードなんかはキリスト教の知識をある程度知っておくべきものですがこの「数学的にありえない」はなんら基礎知識がなくても分かりやすい解説がされており実に楽しく読み進められる文章になっております。

確率論や量子力学、シュレディンガーの猫、相対性理論、不確定性理論にラプラスの魔、その他の専門的知識を分かりやすく解説、そしてそれらを複雑に絡み合わせた主人公の能力がスト~リ~の核となっております。


なんとも興味深い能力でして「予知」、と言えばいいのか。
しかしそんなオカルトめいた言葉で表すには少し足りない。
主人公の天才数学者ケインの能力とは目を閉じるだけで今後起こりうる可能性を予見し、さらに自らがどんなアクションを起こせばそこからどのような未来が起こりうるのか、それがどれだけの確率で起こるのかが瞬時に分かってしまうという能力。

まぁとにかく言葉で表すのは難しい能力。

私にもこんな能力があったなら・・・。

スト~リ~の中で起こる小さな出来事の数々が最後の一点に集中するという大変複雑な物語。
しかしそれさえも一気に読める出来だからこそ一気に内容が把握出来てしまう、そんな小説だし、それが一番面白いところです。

何よりタイトルが秀逸だ。

「数学的にありえない」って。


なんかカッコいいぞ。

ただね、一つ文句を言わせて頂くならば

二冊で4400円は高い。

大抵あの大きさの小説といったら一冊1800から1900円ぐらいでしょう。
しかしこいつは一冊2200円もする代物。

「数学的にありえない」どころか

お値段的にもありえない。

高いよアダム。

おサイフに大打撃だよアダム。

でもまぁ充分面白いお話でしたし使いませんけど知識もつきましたから良しとしましょう。

次は何を買おうかな?


小学生平均お年玉と当時の私のお年玉との差が世間的にありえないと思う。
スポンサーサイト



レイって言うな。スタンドだ。 by銀さん

どうもどうもこんにちは。
私がネギま!を買い始めたのは去年の今ぐらいですねぇ。

たまに読み返しますが、いやはや。
あんな漫画が今こんな状況になってるとはね。

今更になって1巻読み直すとなんだか考えられません。

さてさて昨日は下宿先のアパートを再び見に行きました。
先々週のとは別の。

そこがまたねぇ便利なんです。


ガッコまで歩いて5分。

どんだけ近いんだよ!って話ですねぇ。
一番近いス~パ~だってガッコの目の前にありますからね。

5分でガッコ行ってすぐ目の前のス~パ~で生活に必要なものが手に入ってバイトするならそのス~パ~で働けばいいし全部終わったら5分で我が家へ帰れる、と。

歩いて5分の距離で生活のほぼ全てが事足りる。

大変気に入りました。

ただお部屋に入るときはね、まだ先の方が引き払ったばかりのリフォ~ム前。
きれいな状態は見れませんでしたね。

かなり長いことその部屋で暮らしていたのかそれともダメ人間だったのか実に汚らしい状態でしたよ。

ふと部屋の隅に目を向けると

未開封のカップラ~メンが放置。


これいつのだよ。

なるほどこれが靴箱だな、と開けてみると

一本の歯ブラシが鎮座。


何に使ってたんだよ。

こんなカンジ。
きれいになったらまた行くことになるかも。

家族一同深く考えることなくここでいんぢゃね?ということで早速契約書だったかなんだかに私が個人情報を書く。
次いで親父も。

しかし書いてる途中


親父「えと 50か?51か?」


「51」



親父自分の歳忘れないで。


またしばらくして


親父「俺の会社って34だったか?いや37か?」



会社の住所まで忘れないで。

親父もずいぶんと歳をとったもんだ。

元からかもしれんけども。

まぁ住む場所も決まったし不便もなさそうでとりあえずは一安心です。

ただ、一つ心配なのはアレですね。
友人に言われたんですが、「安いトコはやめとけ

絶対ユ~レイ出るから」



言われてみると心配になってくるよね。


帰ってきてからなんだか背中が重いんだよね。

教育は科学であってはなりません。それは芸術でなければならないのです。

どうもどうもこんにちは
昨日は高校で推薦入試がありました。
そんなわけで昨日は自由登校だったんですよね。

ちなみに私も推薦で高校に入りました。
そうですね。

寒さで震えてた記憶しかない。

私が住んでるとこはいわゆる雪国でして、この時期大きく雪が積もるんですねぇ。
しかし室内のスト~ブの火はチョロチョロ。

別に緊張もしてないのに人一倍ガチガチ。

さぁてどんな新入生が来てたのかな?
私にはもう関係ないけどね。

ではではいってみよ~201時間目。
とっくに記憶がおぼろげなのでそこらへんは他のサイトさんの感想でカバ~ですが。

魔法世界の空港らしきところから始まりましたね。
さらに捜索チ~ムのル~ト&レ~ダ~範囲。
地名はどれだけ火星の地名に準じてるんでしょうねぇ?

漢字の地名も一つ二つあったし、海で分割した南北で旧世界の西洋、東洋の文化に割れてると考えるべきかな?
地名は合計22。
ゲ~トは主要交通機関だろうから間違いなく都市にあるはず。
人口密集地をカバ~してるわけだしメガロとオスティア、グラニクス、テンペ、ニャンドマを除いて他10のゲ~トはおそらく残りの18の中にありますね。

それに文化的なことも考えれば漢字のとこにも最低一つはあるはずでしょう。

どうやって残りの仲間を探すのか?という問いに対しパパラッチがこれさ!!と披露するのはなんとパクティオ・カード。

いつの間にやら。

アーティファクトの名は渡鴉の人見
最大6体のスパイゴーレムを遠隔操作できるんだそうで。
ただし戦闘能力なし ステルス性に不安アリ プライベートエリアには手順を踏まねば入れないとか。
そのかわりさよっちがカバーすれば最強無敵のパパラッチアイテム。


要するにさよっちがいなければほとんど役に立たなそう。

まぁいいか。

パクティオーはカモ君がいなきゃできねんぢゃね?が一番の疑問でしたがさすがは魔法世界。
パクティオー屋なるものが存在するらしい。

で、カ~ドに次いでパパラッチが披露したのは

ファーストキス記念写真



撮ったのか。

近いうちに亜子さんの回が出てくると見た。

それに不潔だってね。
もうアキラさん口利いてくれないかもね。

しかしメイド組にはもう何一つ隠さないんですねぇ。
もちろん下手に隠すほうがアレですが。

チョコっとバレたら全部話しちゃえってのが魔法使いにとって一番安全なのかな。

ネギ君、コタ君とちょいちょいもめたところでネギ君はあの男の下へ修行へ。
人里から離れると幻術を解除。
なんか久しぶりだねぇ。


ていうかなんで幻術使うと派手にボンッするんだろうね。

と、ここで何故かちうさん登場。
目付け役、だそうな。それにメガネも何故か外しちゃって。
ずっとメガネ外してたからそれに慣れてしまったんでしょうかね。

ネギ君によるとラカンさんは元々事件の日に会う筈だった人なんだと。
いくつか前の感想で書いた疑問点ですねぇ。
ま、おいおい明らかになるでしょう。

着いたところはオアシスに作られた何かの遺跡。
遺跡か。いずれ考察の的になるかも。
まだ全然情報不足ですが。

とそこで半裸のラカン。

突如決めポ~ズと長すぎる技名を叫びながらパンチ

そのくせ威力はホンモノ。

悩みの主は技名。


どうせただの右ストレ~トにするなら「ビッグバンインパクト」がいいと思うよ。
(HUNTER×HUNTERまだかな)

しかしここで全身から何か出るにピーンとくるラカン。
編み出した技は

エターナル(ポーズ)
ネギッフィーバー!!!(ポーズ)



(  Д ) ゚  ゚


それはないよ先生。

しかも威力ハンパないし。
しかもラカンさん大満足だし。

ちうさんダメ認定してるし。


しかしネギ君はそんなダメに大きく歩み寄る。

3割引で売ってやるぜ


やっぱ金取るんかい。

その技はちょっと・・

うむ。そうだネギ君。理性は大事だ。

ローンでいいぞ

そんなリアルな話をしない。

戦いを教えてくれというネギ君。
それに対しキツイかもと言うラカンさん。
それにも果敢に答えるネギ君。

これでお師匠さんは3人目。
エヴァにゃんの驚く顔が待ち遠しいです。

タカミチの言った通りだぜ

なるほど。今でもちょくちょく交流があるのか。

2週間でカゲタロウ君よりも強くしてやるってトコで今週は終了。

いやぁなるほどなるほど。
気になる点が細々と出てきた回でしたねぇ。
こういった点はすぐに回収してくれるとは思いますけどね。
遺跡に関しては、まぁあと50時間は後かな。


次せっちゃんがでるのはまだまだ後かな。

知的な友人、無知な友人、両方いるから人生は楽しいのさ。

どうもどうもこんにちは
本日朝の二時にweb拍手で頂きましたコメント

病気の時は静かに寝てた方がいいすよ。インフルエンザは熱が引いてもダルさが残ります。

いやぁ心優しいお気遣いありがとうございます。

しかし!しかしそういうわけにはいかんのです!
何人もの人がこのブログの更新を待っている!



とは限りませんけども
まぁ今んとこは大丈夫。
ダルさが残るといってもね、どうせ私年中ダルってますから。

しかし寝るべきと言う君もまた寝るべきですぞ?
朝の二時ってアナタ、夜更かしも体に毒ですからね。
お気をつけて。

ではでは次、22日に頂きましたweb拍手コメント

高校生にしちゃ賢すぎですよ貴方




ははははは




賢すぎだなんて、




そりゃアナタ、




私だからに決まっt

いや

さらに去年の4月の記事にってのがチョイと不思議でしたがそこで頂きましたおそらく上と同一人物さんかな?からのコメント

質問します。
偏差値どれぐらいの学校へ通われてるんですか?
つまんない質問ですいません。




40です。

ええ、そうです。
私のガッコはバカが集まるんです。

漢検4級の小テストでクラスの8割が見るも無惨な結果。


え?私?


全問正解ですが?



10科目中7科目赤点なヤツも。


え?私?


赤点なんて一度も取ったことありませんが?



中2レベルの英語でチンプンカンプンなヤツも。


え?私?


それぐらいは底々出来ますよ?



クラス36人中ただ一人進学か就職かも決まってないヤツも。


え?私?


もうお部屋探しまでいってますが?



進学就職どころか卒業さえ出来るかどうか分からないヤツも。


え?私?


出来なかったらおかしいぐらいですが?


まぁそんなこんなで私のガッコにはバカがいっぱい。


幼稚園児レベルのバカまで幾人も在籍する完全無欠のバカ牧場。


否。



日本の恥牧場。



来なきゃ良かったと何度悩んだことか。


なんでそんなガッコに行ったのか?と聞かれれば話は簡単。
家から近かったから。

それに実際のトコ私は何も頭が良いわけではありません。
むしろバカの仲間です。
日本の恥です。

小ガッコの頃なんて宿題一つもせずにいて成績に滅多なことぢゃつかないだろう「1」を付けられたこともある。


中ガッコの頃なんかは10数人しか枠の無い3ケタ台に見事ランクインしたこともある。
(中ガッコの学年生徒数は確か115人ぐらいでした)


高校に入ってから何故か成績がうなぎ上り。


びっくりです。


ヘキサゴンに出してもいいぐらいのバカがいっぱい。


正直人間社会で生きるのは諦めた方がいいと思うバカがいっぱい。



日本にバカってこんなにいたんだ。

こういったガッコに通っているとやはりね、人間考えるようになるんでしょうね。

どうやったら日本語が伝わるだろうか、とか。

お陰で私は日々試行錯誤です。
ですから私はよく考えます。


ガッコのバカより在日外国人の方がよっぽど正しい日本語知ってる、と。

中学時代の知的な友人が恋しいね。
しかし今の私はむしろこのガッコに通っているからこそなのかもしれません。
やっぱり考えることは大事なんでしょうね。
考えることは脳の栄養。間違いありません。

でもあいつらに囲まれているとものすごくストレスが溜まるんだ。

明日はネギま!の感想かな。
今週は面白いねぇ?


そんなバカでも俺の大事なダチなんです。

だけどやっぱりバナナは美味い。

どうもどうもこんばんは
エヴァの人形さんからのコメント


はじめまして。
気付くの遅れてすみません。
「ネギま!のなにか」からもリンクさせてもらいました。
ありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ。
私の記事を紹介して下さった方のサイト様は基本的に全てリンクに加えるのがスタイルで御座います。
時々気付くのが遅れて2,3ヶ月経ってから加えることになっちゃうこともありますけどね。

さてさて一週間はサボったでしょうか。
今はもう回復しましたがね、実はインフルエンザにかかっちゃいましてね。
いやぁ苦痛でした。

ガッコにいるときに妙に頭痛いし体だるいし熱っぽく感じたので家に帰り、バナナ食っとけば元気出るんぢゃね?とか考えててバナナ食って寝たんですがもちろんそう簡単に病は治りません。

体温計見て「あれ?おかしいな?」とか思ったりしてね。


おかしいのはテメェの頭。

しかし最初は38,7℃ぐらいだったんですが次計ったときは37,5℃になったり。
インフルエンザっぽくないな?と思ったんですよね。
そういうわけで医者には行かず自室へ入り、クラシック聴けば元気出るんぢゃね?とか考えてベートーベンやドヴォルザーク、モーツァルトを聞きながら就寝。


なんとアダルトな病床。




もちろん熱は下がりません。

むしろ38,7℃へカムバック。

仕方なく次の日医者へ行き、インフルエンザかもしれんということで綿棒を使って鼻の穴をいじられる。
いやぁ最近のインフルエンザの検査はパワフルですねぇ。
昔も鼻水をインフル検査することはありましたがティッシュで鼻をかむだけでした。
しかし今回は綿棒で鼻の穴を強烈に刺激。

「チョコチョコ」いじるなんてもんぢゃない。

「グサッ」が妥当。


看護婦さん痛いです!
鼻水ぢゃなくて涙が出そうです!

そんなにほじくり回す必要があるのか?と思うぐらい刺激的な綿棒でした。

結果は案の定インフルエンザA型。


あぁ、A型ね、と。



いや、知らんけど。

薬を貰って帰宅。
毎回食後に薬を飲んでオンザベッドです。

せっかくの休日も頭痛や関節痛、のどの痛みと闘い過ごすことになってしまった。
ガッコも三日休んぢゃったしね。

ベッドにいる間ずっと考えてましたよ手っ取り早く治す方法ねぇのかな?と。
しかしもちろんそんな方法ありません。
あるならとっくにお医者様が教えてくれています。

そこで目に入ったのはネギま!


お尻にネギをプスっと・・・


マテマテマテ

そりゃイカンよ君。
いくら治したいからってそんな暴挙に出てはいけない。

いくら効き目があったとしても現代人として越えたくない一線がある。
考え直し私は再び寝ようt

ちづ姉「あらあら 現代人の一線て何かしら?」


ぎっちゃん「ち ちちちchiちづ姉!?
いや、あの一線というのは何もオバサンと言ってる訳ではなくてですね・・・」

ちづ姉「オバ?何か言った?」


ぎっちゃん「な、なな、菜な 何も言ってませんよ?そんなk」


ちづ姉「ぎっ君まだ完全に治ってないかもしれないわね。
そうね、念のためプスっといっとこうかしら?」


ぎっちゃん「ひっ!?
いや、あのちょ、
念を入れてくれるのはありがたいですけど、ネギを入れるのは・・・」


ちづ姉「オホホホホ ぎっ君~♪」


ぎっちゃん「いやあ」



(参考画像)


皆さんくれぐれも体には気をつけましょう。

明日は最近頂いたちょっと嬉しいコメントのお返事を書こうかな。


皆の笑顔が見れれば、すぐに元気が出るのさ。
カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
1583位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
237位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク