fc2ブログ

申し訳ねェ。

えっとですね


非常に申し上げにくいのですが



パソコンが起きてくれません。


ついに何度立ち上げようとしても起動しなくなりました。

そういうわけで今は携帯からの更新で御座います。

近い内に修理に出されるでしょうがいつまともに更新再開出来るかは分かりません。

度々このような携帯からの更新はあるとは思いますが、願わくば出来るだけ早く、そしてそれまで私が生きていられるようにお祈りいただければ、と思います。

では再びあいまみえる時まで。

スポンサーサイト



れっつ体験入学。

どうもどうもこんにちは
好きな犬種はボ~ダ~・コリ~
ぎっちゃんです。

昨日は私の志望校、ペット関係専門ガッコの体験入学に行っておりました。
県を一つ飛び越えたところにあるため行くのに3時間もかかり、帰った頃にはすでに夜の10時過ぎ、それにかなり疲れていたので更新は辞めにしておきました。

本日はその体験入学について。
そこではまず、私らは犬のアロマ石鹸作りをしましたよ。
手始めに無添加の石鹸をこまか~く砕き、そこに何か(忘れた)を入れてよお~く混ぜ、その後にラベンダ~などのハ~ブ(乾かしたもの)を混ぜ込んで作ったのですが、

なんて形の悪さ。

頑張ってまん丸にしてみようかと思いきやこれがなかなか密度が高くならない。

一回使うだけでボロボロっスよ?

なんででしょうかね?
半日乾かせばそれなりに固まって大丈夫、と仰っておりましたが自身ありませんね。

次に犬の出産シ~ンを撮ったDVDを見ました。
キャワイイなぁ。犬の赤ちゃんってのはねぇ?

途中でね、生まれてから数十日ほどたったぐらいの小さな仔犬、ジャックラッセルテリアだったか?を触らせて頂きましたが、

そりゃもう感動ですよ。

初めて仔犬を抱きましたが腹ってなんだかゴムみたいな感触がするんですね。
それに何より目がキャワイイんですよ。
直視したら仔犬の方も目を見つめて微動だにしなくなったものね。

あぁ~いいなぁ。犬飼いたいよ。ホントに。

その後はなんとガッコ側から昼食にBBQが出されましたね。

なかなかやり手ですよね。

でもゴメン。

体験直前に朝マックしてきたんであんまり腹に入らんのです。


ガッコのスタッフさんが親切にも焼きそばなどを勧めて下さったんですが、
「すみません、もういっぱいで・・・」と断らざるを得ませんでしたよ。
なんてバッドタイミング。

ちなみにここまでにチョコチョコ場所を移したところでガッコについての説明を受けておりました。
説明聞けば聞くほどにココが一番良さそうに思えましたね。あえてガッコ名は言いませんけど。

次はそれぞれの希望学科別に別れて体験をしました。
初期のころより我がブログをご覧になって下さっている方ならご存知でしょうが私の将来の夢はドッグトレ~ナ~

というわけで当然希望する学科は犬の訓練が主体の学科。
体験では一人につき一頭の犬が与えられ、私にはボ~ダ~・コリ~が与えられました。
なるほど、ガッコからかかってきた電話で「好きな犬種は?」って聞かれた理由はコレだったようです。
そこで、最初に習ったのは初歩的なしつけ。
・座れ
・伏せ
・待て
・来い
を教えていただきました。
出来た後には必ず犬をほめる。コレ基本ね。

その後はフリスビ~を使った体験、ディスクドッグを練習させて頂きました。
同じ体験入学者の女の子がいる手前、少しはカッコよく出来たら、と思いましたが、


いかんせんフリスビ~を投げるのはコレが生まれて初めてである。

もう犬にも申し訳なく、私が投げたフリスビ~はあらぬ方向へと飛んで行き、10回近くやったところでようやく犬にもキャッチが出来るように投げられました。

いやぁ経験ですね、こういうのは。

女の子の方は一度も成功しませんでしたがフリスビ~の投げ方は間違いなく私より上手かったと思いますね。

その後はまたガッコの説明。学科についてとか入学についてとかね。
最後にまた先程とは違う犬を一人一頭が与えられてそれぞれで記念写真を撮って頂きました。
このとき私が選んだのはウェルシュ・コ~ギ~。

歩かせてる途中で4、5回ウンコしてました。

しかもウンコした後に思いっきり砂をかぶせようとするから近くにいた体験入学者さんたちにまで砂をひっかけるもんで

「す、すいません、ウチのが・・」と何度も謝りましたよ。

全体的に見てもそれぞれで見てもとても楽しい体験入学でしたよ。
犬はキャワイイし、人にもよく慣れてるようで実に人懐っこい。
ますます犬が好きになりましたね。

しかし私は家庭犬ドッグトレ~ナ~志望。


私が携わるのはしつけのなってない犬のみ。

まぁ犬が好きなら乗り越えられるってもんでしょう。

ところでやはりペット関係のガッコは女の子ばっかりなんですね。
体験入学でも男は私一人でなんだか肩身が狭いような感じでしたよ。
しかしコレは間違いなくチャンスぢゃない?


夢のハ~レムですよ?

その前にルックスと人柄が伴わなきゃですけど。


ボ~ダ~・コリ~は俺も好きだ!と思ったら

今日はなんだかマジメ路線。

どうもどうもこんばんは
最近メロンソ~ダにハマッた
ぎっちゃんです。

懐かしいんですよコレが。
昔どっかで飲んだりしたんですよねクリ~ムソ~ダとか。
どんな味だったか思い出せなくなっちゃいましてね。
自販機で見つけて飲んでみたらなんだか幼少期の自由を声高に謳歌していた頃を思い出しちゃいましたよ。

さて、昨日のWeb拍手ですが図書館島考察のときの18に追いつかんばかりの15の拍手を頂きまして。
感謝感謝で御座います。

しかし一つ気になるのです。
何が気になるかと言いますと
12時の間に合計10の拍手があったこと
なんですよね。



うん。大部分はおよそ一人の人間の手によるものと考えられますね。

いや、何もそれを否定したいわけでは御座いません。
気を悪くしないでくださいね。
たった一人で複数の拍手を送ってくださったということはつまり、それだけ私の記事がその方に影響を与えることが出来た、ということなのですから。
誇らしい限りぢゃ御座いませんか。

ただ個人的な理想といいますか、私としては人にどれだけの影響を与えるかよりもただ、多くの方に見ていただきたいのですね。

人間てのは友はただ一人しかいなくとも人生笑っていけると私は信じておりますが、すみません。私友達いっぱい欲しいんです。
いや、ちゃんと友達いますよ?
別にいないから言ってるわけではありませんからね?
私そんな孤独な男ではありませんからね?

人は高望みと言うでしょうか?私は多くの友が欲しいのです。

このブログをご覧になって下さっている方々、一度「友」という存在についてじっくり考えてみてはいかがでしょうか?

私にとって「友」とは、親不孝ですね、家族と同等、あるいはそれ以上の価値ある存在と思っております。

親と子。その間に絆などあって当然。当然という言葉の上にある絆というのは正直私にとって友人ほど価値のあるものとは思っておらんのです。
何より「当然」という言葉自体がどこか軽く感じるのです。
そうでないなんて絶対おかしいんですよね。

しかし「友」とは何かな?
「友」ってのは最初は全くの赤の他人だったのです。
しかし人が出会い触れ合い語り合い心を通わすコトによってやっと彼ら彼女らは「友」と呼び合える関係となるのです。

これほど尊き絆が他にあろうか?

何も無かったトコロに芽生える友情こそ人が永劫抱えるべき宝ではないだろうか?
まさしく無から生まれた有なるモノではありませんか。
「あって当然」よりも私はコチラの方がよほど重いのではないか、と私は思うのです。
だから私は友が欲しいのです。大切なものが欲しいのです。
「友」とは自分を「ヒト」と認めてもらえた、という何よりの証なのです。

まぁ人それぞれ意見の差異はあるでしょうし、それぞれで大事なものも違いますから皆さんは必ずしも私の言葉を理解する必要はありませんけどね。

あ、念のため言っときますけど別に家族を軽く見ているワケではありませんよ。
「あって当然」だからこそ親は責任をもって子を養わなければならない。互いを認め合い愛し合わなければならないと私は思います。

現代の日本には赤ちゃんポストなるものなんぞが出来上がってしまいました。
お金の問題もあったかもしれませんが、それでも子は親と共にあるべき存在ではないでしょうか?

「当然」は「当然」なりの気高さがあるはずなんですよ。
「当然」だから親子は幸せになれるんですよ。
親子は愛し合うことが「当然」なんですよ。

ぶっちゃけ書いてる途中で何書いてたのか忘れそうになりましたけど、まぁとにかく
人間よ
友を誇れ。
親と子を愛せ。

掴むに値するモノは尊い感情の先にあるのさ。

諸君、
エヴァにゃん風に読め。


友について考え直したなら

人生における成功の秘訣は、成功しなかった人だけしか知らない。

どうもどうもこんにちは
先日の記事にて筈木サマより
どうぞ~、やっちゃってください。
その代わり、ネタが切れたら、私がパクるかも知れませんけど(笑)。

と、とても色よいお返事を頂きましてね、



早速パクろうかと思います。

まぁ今すぐではありませんけど。
近いうちにやっちゃおうかな~?
ぎっちゃんです。

多分この業界はパクりパクられてネットワ~クを広げていくんでしょうね。

さてさて本日は183時間目の感想をしたいと思います。

冒頭はネギ君とコタロ君の回想から始まりましたね。
いやぁ飛行機ですね。
私も二回ほど乗りましたけど耳がツ~ンってアレどうにかならんもんかね?

どうにかしようとして俺なんか百面相とかしてみたコトあるんですよね。

東京ビッグサイトですか。
よく知りませんでしたけどコレ見て大体わかりましたよ。

ネギ君も何やらオタクさんへの道を少しずつ歩んでいるようで、

最近の俺を見てる気分になったね。

そしてこのちゃんせっちゃん明日菜さんもまた新世界へと足を踏み入れてるようで。

「あっダ ダメ ネギ・・・」


それキミ達もぢゃ?


・・・・・・・




あっ、そうだ

明日菜さんだけは大丈夫か。

「私同様見ためどおりとは・・・」

そしてさよちゃん人形も出てきましたね。


パパラッチがどんどん霊媒師になっていくようです。

コレってアレですよね、

さよちゃん 憑依合体
IN さよちゃん人形!

オ~ヴァ~ソウル。


楽しみだなぁ~
速く再来週にならないかなぁ~?

そして舞台はまた移り市民プ~ル。

ホレ薬といい貧乳薬といい
魔法界には陰湿な薬がいっぱいあるんでしょうね。

しかも「禁断の・・・」って言ってたから
どっちも違法ッポイ。

そしてついには懐かしの巨乳呪文。

その後のコマで
水着が食い込んでたトコに目がいった俺って・・・・・

次はまき絵さんの県大会。


一位の方はいったいどれほどのコトが出来るのでしょうか?

次はリヴェンジャ~スナイパ~。

このコ達キャワイイな。

特に「ピラピラ」やってる楓さんがホントキャワイイのな。

そして雪広グル~プの戦闘機。

破壊力バツグンだこりゃ。

最後にクウネルさん家。
相変わらず重いことを仰いますねぇ、エヴァにゃん。
いや~

耳が痛い。

茶々丸さんは送っていっただけだったんですね。

再来週はやっとこさウェ~ルズの土を踏むのかな。
楽しみで御座います。


キャワイイな、と思ったら

ネギま!キャラ考察 神楽坂明日菜

どうもどうもこんにちは
8月になるまでク~ラ~使わん主義
ぎっちゃんです。

さて今回のネギま!考察テ~マはこちら

黄昏のおサル
神楽坂・アスナ・ウェスペリ~ナ・テオタナシア・エンテオフュシア

彼女についてまとめてみよう。
・律儀アルネ
・バカレッド
・オジコン
・パイ○ン
・高畑先生から鈴の髪飾りを貰っている
・瞳の色が左右で違う
・ネカネさんに似ている
・ア~ティファクトはエンシス・エクソルキザンス
・魔法無効化能力者
・歴史と伝統だけが取り得の小国の王族
・咸卦法が使える
・ナギさん達と一時期旅をしていた
・不死者の可能性がある
・無感情な子供だった
・全てを犠牲にして得た平穏を自ら捨てようとしている
・身体能力、五感が優れている
・記憶を消されている
これぐらいでしょうかね。

では彼女の生い立ちについて考えてみよう。
私は最初、「姫様」だとかはただの通り名だと思っておりました。
ハニカミ王子とかね。


しかしナギさんの発言から、そうではなく間違いなく王族の一人であることがわかりました。
そんで彼女の生い立ちについて考える上でヒントになりそうなのがこちら

同属嫌悪カ?

これはつまりエヴァにゃんと明日菜さんが似たような境遇にあったと考えてイイ・・・よね?
エヴァにゃんの生い立ちを簡単にすると、
・どこぞの誰かに預けられた
・本人が望まぬ能力を与えられた
・戦いの中で生きてきた
・現在は平穏な生活を送っている

場合によっては全て当てはまる可能性も無くは無い。
が、ここで彼女の通称について考えよう。
彼女の通称は「黄昏の姫御子」
「黄昏」はまあただ彼女の性格といいますか、そんなものを表しているとして、問題は「姫御子」である。

「御子」を辞書を見てみますと
・子供の尊敬語
としか書いておりません。
しかしそれに類する言葉には
「親王」「内親王」というのが御座います。
特に「内親王」の意味は
・嫡出の皇女および嫡男系嫡出の皇孫である女子
という意味で御座います。明日菜さんは王族ですけど。
ちなみに「親王」は男子ver。

このことからおそらくは王族の直系であるため、明日菜さんは養女ではないと考えられる。
王族がちゃんとした婚姻関係ぢゃなきゃなんか変ですからね。
ついでに言えば御子ってのは神の子(キリスト)も意味しておりますが、あえてスル~しようと思う。

現在は平穏だとか戦いの中で生きてきたのは確実に当たっているとして(それがつまり全てを犠牲にして得た平穏を自ら捨てようとしているというワケで)、今回で一番大事な点が本人が望まぬ能力を与えられたという点である。

ちなみに第三者により能力を開発されたキャラはもう一人御座います。

そう、なんと火星から来た火星人
超りんネ。
まぁ本人は明言してませんけど。

彼女らを繋ぎ合わせた上での私の仮説は、第三者に能力を開発されたものは身体に何らかの特徴を持つと考えております。

例えば真祖、非真祖を問わず吸血鬼の場合は

とか。

超りんの場合は

呪紋とか。

で、明日菜さんの場合は

オッドアイである。
これがおそらく能力を開発された証ではないかな?
それが魔法無効化か不死のどちらかは分からんのですけど。

どちらにせよ彼女が不死者にされた理由はほぼ間違いなく戦争利用の為でしょう。

そんで開発された能力が魔法無効化と仮定した上でのもう一つの仮説では、
第三者に開発された能力の応用等をした場合、術者の身体に負担をかける
と考えております。

吸血鬼については分かりませんけど
超りんは明らかにそんなカンジ。


で、明日菜さんもそうである可能性がある。
 
これは明日菜さんの魔法無効化能力の有効範囲を広げたりする等、二次的な作用をもたらすことによる能力の使用は術者にそれだけの負担をかけると考えられますね。

「嫉妬カ」の意味はよく分かりませんね。
単に性格について言っていたのかも。

次に何故ネカネさんに似ているのか?




んなモンわかるか。

うん。根拠不十分っていうか、
無いから。
そうだねぇ?遠ぉ~~い親戚だったり?
そうなるとネカネさんもネギ君もナギさんもおじいちゃんも王族の子孫ってことになるね?
明日菜さんの子孫ではないけど。

ハイ次。

鈴の髪飾りの正体は?
まぁ99%想像の域ですがおそらくコレで明日菜さんの記憶を抑え込んでいるのではないか?と思っております。

ネギ君の魔法では記憶を消すことが出来なかったため、呪文などでは記憶は消せないことが分かっております。

だがしかし通常の魔法使いの方法ではなく特異な魔法や道具を使用することでならば明日菜さんの記憶を消すことが出来るのではないかな?

もし身に付けた途端に記憶を抑えられなかくとも明日菜さんは高畑先生に好意を持っているワケですからそれとなく次第に鈴の魔力を受け入れていくとも考えられます。

 

 
ちなみに明日菜さんが過去を見る4回中3回は鈴をつけておりません。

武道会のときは記憶を呼び覚ますきっかけがあったからかな?

何故石化しなかったかはよく分かりませんけど特別な道具類は魔法は効かなかったりするのかな?

では本日のまとめ
・王族の直系
・歴史と伝統だけが取り得の小国関係者により常人には無い能力を開発された
・第三者に能力を開発されたものは身体に何らかの特徴を持つ
・それが目の色の違い
・第三者に開発された能力の応用等をした場合、術者の身体に負担をかける
・ネカネさんと遠ぉ~い親戚
・鈴は記憶を抑え付ける為の物
・きっかけがあれば思い出すコトが出来る

本日はこれでお終い。
ん~最近鈍ってきたからか考察のキレが悪いような・・・
あんまり急にペ~スを落とすもんぢゃないのかね?

分かりにくいし見にくかったけど理解は出来た、と思ったら。
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

ギッチャン

Author:ギッチャン
FC2ブログへようこそ!

RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
1583位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
237位
アクセスランキングを見る>>
twitter
FC2拍手
web拍手 by FC2
検索フォーム
Amazonウィジェット
リンク