自己紹介 vol.?
どうもこんにちは、ヒマでヒマで仕方なくブログの更新しておりますぎっちゃん(ガッコのあだ名)です。
昨日の日記に「質問受け付けてます」などと書きましたがね、ハイ、私への質問ゼロ以下で御座います
まあね、宣伝の一つもしてないんだから客なんか来るワケないんだけどね
情けない独白はここまでにして自己紹介ヴォリュ~ム?に入りましょうか。
私の趣味は主として読書です。おかげで漢検なんかは準2級まではテキストをパラ見もしてないにも拘らず合格しちゃいました。
学力は別として人間性的に将来が不安ですね。
最近読んでおりますはスティーブ・ベリー著「ファティマ 第三の予言」という小説です。読了した方はご感想待っております。
私が読む本というのは基本的に宗教的なものが多いですね。ちょっと前には「ユダの福音書」という本も読んでいました。いや、教会が排除しようとした異端というのはなかなか興味深いものがあります。
興味の沸いた方はぜひ御一読を。
他には神話、オカルトなどとにかく現実主義な方にはトチ狂ってんじゃねぇか?と思われそうな本が私の本棚に並んでいます。
その最たる例がグスタフ・デイヴィッドスン著「天使辞典」(定価4000円!)、アーサー・コッテル著「世界神話辞典」(5600円!!)、ミルチャ・エリアーデ著「エリアーデ・オカルト事典」(8000円!!!!)
俺も狂ってるって思うね
いや、まったくもって財布がイトう御座います。
他にも高額な本が何冊もありますが8000円は尋常じゃない。
ただ本を買うだけでお年玉は影も残らない。
皆さんはこういうことがないように気をつけて、計画的にお金を使いましょう。
財布が軽いと心は重い byゲ~テ
他に趣味、といえば隔週刊の「古の時計」という雑誌を買っております。
ええ、オマケの時計だけが目的で御座います。
しかし価格は2000円と結構高い。
しかも私の金銭事情は大変ギリギリの状態であります。
まったく何故なのでしょうか?(上記参照)
なので気に入ったものだけ買うことにしています。
初日の日記にも書きましたが私が好きなバンドはBUMP OF CHICKENというやつです。特に「K」という曲が好きですね。
これも興味のある方は聴いてみると良いでしょう。感想待っております。
ついでに最近聴き始めているものはRADWIMPSですね。一番好きなのは「有心論」であります。ビビっときました。
RADWIMPSの存在を知ったのもこの曲がきっかけです。
今回はここまでにしておきましょうか。その気になったら今日中にまた更新するかもしれません。
あとですが、ネギま!考察に関しては単行本を全てそろえてからにしようと思います。まだ14巻までしか買っておりませんので。
まぁマガジンを時々立ち読みしてますから話はとっくに知ってるんですがね。
それではこれにて。
昨日の日記に「質問受け付けてます」などと書きましたがね、ハイ、私への質問ゼロ以下で御座います
まあね、宣伝の一つもしてないんだから客なんか来るワケないんだけどね
情けない独白はここまでにして自己紹介ヴォリュ~ム?に入りましょうか。
私の趣味は主として読書です。おかげで漢検なんかは準2級まではテキストをパラ見もしてないにも拘らず合格しちゃいました。
学力は別として人間性的に将来が不安ですね。
最近読んでおりますはスティーブ・ベリー著「ファティマ 第三の予言」という小説です。読了した方はご感想待っております。
私が読む本というのは基本的に宗教的なものが多いですね。ちょっと前には「ユダの福音書」という本も読んでいました。いや、教会が排除しようとした異端というのはなかなか興味深いものがあります。
興味の沸いた方はぜひ御一読を。
他には神話、オカルトなどとにかく現実主義な方にはトチ狂ってんじゃねぇか?と思われそうな本が私の本棚に並んでいます。
その最たる例がグスタフ・デイヴィッドスン著「天使辞典」(定価4000円!)、アーサー・コッテル著「世界神話辞典」(5600円!!)、ミルチャ・エリアーデ著「エリアーデ・オカルト事典」(8000円!!!!)
俺も狂ってるって思うね
いや、まったくもって財布がイトう御座います。
他にも高額な本が何冊もありますが8000円は尋常じゃない。
ただ本を買うだけでお年玉は影も残らない。
皆さんはこういうことがないように気をつけて、計画的にお金を使いましょう。
財布が軽いと心は重い byゲ~テ
他に趣味、といえば隔週刊の「古の時計」という雑誌を買っております。
ええ、オマケの時計だけが目的で御座います。
しかし価格は2000円と結構高い。
しかも私の金銭事情は大変ギリギリの状態であります。
まったく何故なのでしょうか?(上記参照)
なので気に入ったものだけ買うことにしています。
初日の日記にも書きましたが私が好きなバンドはBUMP OF CHICKENというやつです。特に「K」という曲が好きですね。
これも興味のある方は聴いてみると良いでしょう。感想待っております。
ついでに最近聴き始めているものはRADWIMPSですね。一番好きなのは「有心論」であります。ビビっときました。
RADWIMPSの存在を知ったのもこの曲がきっかけです。
今回はここまでにしておきましょうか。その気になったら今日中にまた更新するかもしれません。
あとですが、ネギま!考察に関しては単行本を全てそろえてからにしようと思います。まだ14巻までしか買っておりませんので。
まぁマガジンを時々立ち読みしてますから話はとっくに知ってるんですがね。
それではこれにて。
スポンサーサイト