ネギま!考察 おさらい
どうもどうもこんにちは。
本日はいついつ振りかのネギま!考察おさらいで御座います。
いやホント最後にやったのいつだよってね。
年表もありましたけどまぁこれはまたいつかの機会に作り直しましょう。
ではではいってみよ~
まずは2009年4月4日。
テーマは246時間目
ナギ杯にてコタ君がハマノツルギを使用したシーンのやつですね。
なつかしい。しかしなんだかすごく最近の話のような気分だ。
ここで出した結論は
カードやアーティファクトは手元を離れた状態でも使用可能である
パクティオカードの性質に関する考察でした。
次に神珍鉄自在棍
非常に短い内容です。
玄奘三蔵は実はマギステル・マギで孫悟空達は実はミニステル・マギだった
時雨さんの記事を読んだときのただの思いつき記事です。
考察の欠片も御座いません。
ハイ次、魔力PART2
魔力に関する考察第二弾ですね。
どうやらFC2はギリシャ数字はお分かりにならないようでタイトルが?になってしまっています。
全部直すのメンドクセー。
物理のにわか知識をつぎ込んだ考察に結果
・魔力は素粒子の一種
・電荷と質量を持たない
・活性状態と不活性状態がある
・体内で蓄積されていると不活性状態
・魔法を使う際に活性状態になる
・魔法使いは魔力を体内に圧縮して蓄積している
・魔力の容量とはその人がどれだけ魔力を圧縮できるかによる
魔力については総括としてまた考察記事を書くかもしれませんね。
では次、前回の考察からおよそ1年3カ月の時を経て考察しましたそれが
造物主の使徒
思えばこんなにも長い間考察してなかったのか。
もー俺ってば。
まとめると
・長髪はアーウェルンクスの下位シリーズ
・別シリーズでも同じ属性の個体は同時に存在することができない
大した内容ではないのはいつものこと。
久しぶりにやったんです。勘弁して。
次、アーウェルンクスシリーズ
ちょびっと本気です。
・大戦期当時、地以外の個体は休眠状態だった
・一~三の肉体は同一のもの
・復活の際、精神面が交換される
なーんか書き足りてない気がするんですよね。
当初の予定より短くなってるようなという気が。
次、デュナミス
ネギま!休載期間ラストの考察記事。
・闇属性のアーウェルンクスが存在する
or別種のシリーズであり、「エネルゲイア」という個体が存在する
・その正体はゼクト
最後の最後はとびっきりの妄想爆発。
ゼクトと他の使徒達との関係、一体どんなものなんでしょうねぇ?
およそ3年の間に書いた考察記事がこんだけ。
いやお恥ずかしい限りです。
これからはもう少し何か書こうかなーとは思うんですが、最近はバトルばっかですからねぇ。
細々とした情報では私の頭が働かない。
まぁそれをどうにかこうにかアレして書くのが考察なんですけどね。
さて、今後の考察テーマの予定としては、
・ゼクト
・造物主
・魔力
を考えてはいますが、皆さんお分かりの通り早く書けることはないでしょう。
もしかしたら4年後かも♪
ついでに今までの考察と原作との答え合わせ記事も書こうかなと思ってます。
もちろんネタ考察は抜きにしてね。
それより最近気付いたんですけど、以前までのおさらい記事のリンク先が全部goo時代のままなんですよね。
クリックしても行き先は何もありません。
全部直すのメンドクセー。
本日はいついつ振りかのネギま!考察おさらいで御座います。
いやホント最後にやったのいつだよってね。
年表もありましたけどまぁこれはまたいつかの機会に作り直しましょう。
ではではいってみよ~
まずは2009年4月4日。
テーマは246時間目
ナギ杯にてコタ君がハマノツルギを使用したシーンのやつですね。
なつかしい。しかしなんだかすごく最近の話のような気分だ。
ここで出した結論は
カードやアーティファクトは手元を離れた状態でも使用可能である
パクティオカードの性質に関する考察でした。
次に神珍鉄自在棍
非常に短い内容です。
玄奘三蔵は実はマギステル・マギで孫悟空達は実はミニステル・マギだった
時雨さんの記事を読んだときのただの思いつき記事です。
考察の欠片も御座いません。
ハイ次、魔力PART2
魔力に関する考察第二弾ですね。
どうやらFC2はギリシャ数字はお分かりにならないようでタイトルが?になってしまっています。
全部直すのメンドクセー。
物理のにわか知識をつぎ込んだ考察に結果
・魔力は素粒子の一種
・電荷と質量を持たない
・活性状態と不活性状態がある
・体内で蓄積されていると不活性状態
・魔法を使う際に活性状態になる
・魔法使いは魔力を体内に圧縮して蓄積している
・魔力の容量とはその人がどれだけ魔力を圧縮できるかによる
魔力については総括としてまた考察記事を書くかもしれませんね。
では次、前回の考察からおよそ1年3カ月の時を経て考察しましたそれが
造物主の使徒
思えばこんなにも長い間考察してなかったのか。
もー俺ってば。
まとめると
・長髪はアーウェルンクスの下位シリーズ
・別シリーズでも同じ属性の個体は同時に存在することができない
大した内容ではないのはいつものこと。
久しぶりにやったんです。勘弁して。
次、アーウェルンクスシリーズ
ちょびっと本気です。
・大戦期当時、地以外の個体は休眠状態だった
・一~三の肉体は同一のもの
・復活の際、精神面が交換される
なーんか書き足りてない気がするんですよね。
当初の予定より短くなってるようなという気が。
次、デュナミス
ネギま!休載期間ラストの考察記事。
・闇属性のアーウェルンクスが存在する
or別種のシリーズであり、「エネルゲイア」という個体が存在する
・その正体はゼクト
最後の最後はとびっきりの妄想爆発。
ゼクトと他の使徒達との関係、一体どんなものなんでしょうねぇ?
およそ3年の間に書いた考察記事がこんだけ。
いやお恥ずかしい限りです。
これからはもう少し何か書こうかなーとは思うんですが、最近はバトルばっかですからねぇ。
細々とした情報では私の頭が働かない。
まぁそれをどうにかこうにかアレして書くのが考察なんですけどね。
さて、今後の考察テーマの予定としては、
・ゼクト
・造物主
・魔力
を考えてはいますが、皆さんお分かりの通り早く書けることはないでしょう。
もしかしたら4年後かも♪
ついでに今までの考察と原作との答え合わせ記事も書こうかなと思ってます。
もちろんネタ考察は抜きにしてね。
それより最近気付いたんですけど、以前までのおさらい記事のリンク先が全部goo時代のままなんですよね。
クリックしても行き先は何もありません。
全部直すのメンドクセー。
スポンサーサイト